ゴルフの相談があります
初めて今五ヶ月目で コースは五回程
練習は週1〜三回位行ってますが 全く進歩なく
本当に困っています…
インパクトが全くダメなのと、
すくい打ちになってしまってるのが致命傷なんです
初めに 教わった方に ひしゃくで 水をすくい あげるようにと
教わりその癖が 抜けません
インパクトの時に たたけてなく 飛距離が出なく
アイアン何番使っても 飛距離が同じ
どうしたらいいか 悩んでます
返信-1
こんにちわ!
まず、インパクトの時に ボールをたたいては
いけません
ゴルフはボールを叩いて飛ばすのではなく、
身体の回転、腰の回転でボールを飛ばすのですよ
実際は回転ではなく、身体の捻転と、
そのねじれた体の解放によってボールを運びます
1. 先ずアドレスでは、おしりを突き出すような
構えにならないと、力を貯めるバックスイングが
出来ません
背筋は不自然にならない程度に伸ばしばす
2. バックスイングでは、両肩が背骨に対して
直角(水平に近い)方向に回転(捻転)して
クラブを上げていきます
3. 両腕は横方向へ動かしてはいけません
両腕は下から上方向へ動かして下さい
アドレスから身体を回転しなければ
右肩の方向へ(少し斜め上方向)
4. ダウンスイングでは、左腰を背中方向へ
すばやく回転させます
5. この時、両腕には力を入れずに、下方向へ動かします
但し、タイミングが早いとダフリます
6. 腕の力でボールを打っていくのではなく
腰の回転又は、肩の回転を意識して下さい
7. インパクトの時に頭の位置は、ボールより
飛球線後方になくてはいけません
とりあえずは、この7つの身体の動きを
研究してみて下さい
お便り待ってます
ゴルフに関するご相談はこちら↓
http://www.formpro.jp/form.php?fid=34248
上達法に興味がある方はこちら↓
http://cmizer.com/movie/3030
ラベル:コース カントリークラブ レッスン ゴルフ golf シャフト クラブ アイアン ダウン ダウンスイング スイング 肩の回転 ゴルフスイング 相談 練習 インパクト すくい打ち 飛距離 ボール 飛ばす おしり 突き出す バックスイング 背筋 背骨 両腕 左腰 タイミング ダフリ 研究
【関連する記事】