気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2008年07月16日

スイング トップ

ペンタイガーの子.jpg


お便り-4



お久しぶりです

>

> 明日 いよいよ アドバイスをもらってからの実践デビューです
>

> あれから3回しか練習には行けなかったけど なかなか 
 満足のいく球筋になってきました

>

>

> 恥ずかしい話なんですが また新たな問題が
出てきてるんですが……


>

> ゆっくり トップまでクラブを上げると その間に
 いろいろ考えてしまい、 失敗する時があるし 
今まで考えた事なかったんですが
トップの位置って どうやったかなぁって悩んでます

>

> いつも 早くトップまでクラブを上げて
考える時間がなかったからやと思います

>

> トップの位置は どの辺りが適当なのでしょうか?

> しょうもない話で すいません
>

> 明日 がんばってきます



 
 返信-1 

連絡遅くなり、申し訳ございませんiモード

 

1. バックスイングはゆっくり上げるイメージではなく

  ゆったり上げるイメージが良いのです電車
 
 

2. トップの位置やトップの形を意識する必要はありません

 

  トップの形はテークバックやバックスイングで、あくまでも

  「どんな上げ方をしたのか?」の結果論であって

  スイングの良いところや悪いところを見極める

  判断の基準にすぎません

 

3. スイングを確認するならば

  宮本勝昌プロのスイング動画で研究TV

  してみてはいかがでしょう

 

  力みが全く感じられない飛ばし屋です

  本人は、今までゴルフをやってきて

  一度も飛ばそうと思ったことがないそうですわーい(嬉しい顔)
 
 

  疑問があれば連絡くださいネmail toペン


ゴルフに関するご相談はこちら↓
http://www.formpro.jp/form.php?fid=34248



上達法に興味がある方はこちら↓
http://cmizer.com/movie/3030

posted by NAKABE at 13:21| 大阪 ☁| Comment(0) | ゴルフレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。