お便り-4
お久しぶりです
>
> 明日 いよいよ アドバイスをもらってからの実践デビューです
>
> あれから3回しか練習には行けなかったけど なかなか
満足のいく球筋になってきました
>
>
> 恥ずかしい話なんですが また新たな問題が
出てきてるんですが……
>
> ゆっくり トップまでクラブを上げると その間に
いろいろ考えてしまい、 失敗する時があるし
今まで考えた事なかったんですが
トップの位置って どうやったかなぁって悩んでます
>
> いつも 早くトップまでクラブを上げて
考える時間がなかったからやと思います
>
> トップの位置は どの辺りが適当なのでしょうか?
> しょうもない話で すいません
>
> 明日 がんばってきます
返信-1
連絡遅くなり、申し訳ございません
1. バックスイングはゆっくり上げるイメージではなく
ゆったり上げるイメージが良いのです
2. トップの位置やトップの形を意識する必要はありません
トップの形はテークバックやバックスイングで、あくまでも
「どんな上げ方をしたのか?」の結果論であって
スイングの良いところや悪いところを見極める
判断の基準にすぎません
3. スイングを確認するならば
宮本勝昌プロのスイング動画で研究
してみてはいかがでしょう
力みが全く感じられない飛ばし屋です
本人は、今までゴルフをやってきて
一度も飛ばそうと思ったことがないそうです
疑問があれば連絡くださいネ
ゴルフに関するご相談はこちら↓
http://www.formpro.jp/form.php?fid=34248
上達法に興味がある方はこちら↓
http://cmizer.com/movie/3030
- Vivaがケイコに・・・
- スイングチェックの順序
- ゴルフレッスン・Golfスクール・ティーチング・お試し
- ワンポイントのレッスンは危険
- ゴルフ言葉の大きな落とし穴!
- オシャレなGolf BARでレッスンを・・
- 道具との接点は大事!
- バーチャルゴルフ オープン間近!
- 体力年齢ってゴルフと関係あるの?
- 神戸三ノ宮にオシャレなゴルフ・バー(BAR)がオープン!
- お便りが来ました!
- フィニッシュは作ってはいけない!
- ゴルフが変わる!★最強の片手ドリルとは?
- 最速・最短で最適な練習法の解説PART3
- ゴルファーにコーチは必要か?
- ボールの吹き上がりを防ぐには・・・
- ショットが左に・・・
- グリップ負け?
- 体重移動、重心移動??
- 縦理論の意義