気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2008年06月23日

返答に困りました・・

ノーマン.jpg
こんなお便りが・・・犬


最近集中力が不足しているようです。
集中力を高める方法はありますか?



返答5

背骨は心の表情。 集中力の源です。ビール

ジャック・ニクラウスは、あるゲームの最終ホールのグリーン上、ゴルフ
サンバイザーが風で飛んでしまったことに気づかないほどの集中力で
1打を放ち、見事優勝を勝ち取ったという逸話を残しています。

ゴルフに限らず、すべてのスポーツ、テニス
あるいは生き方という広い範囲で
考えても集中力は重要です。

どんな場合でも一つのことに集中できる心をもつこと。

それは、究極の理想と言ってもいいでしょう。と聞くと、
集中はとても難しそう…。ふらふら


 けれど、訓練次第で集中力を養っていくことは可能です。
しかも、アレコレ考えず、
まず体を使うことで培うことができる
精神状態なのです。iモード


 人の体で集中力と関係しているのは、背骨です。
背骨の状態が心を表しているとヨガでは説きます。ひらめき


 例えば、集中できるのは心身に何の不調もなく、
何かに没頭しても
他に気になること、
足止めする理由などがない状態を表します。


それは健康のじゃまをするものがなく、
神経やホルモンなどの働きも充実し、
心身ともにバランスが取れているということです。スキー

だから、一つのことに没頭できるとなるわけです。


 また、背骨は脳から全身に張り巡らされたー(長音記号2)
神経ネットワークの中枢で、
そうした心身の健康と
両者のバランスを調整する器官です。

つまり、背骨が健康であることは心身が健康である大きな条件です。
集中を阻害するものがなくなるからです。


 反対に悪い姿勢などで、背骨に負担がかかったりちっ(怒った顔)
圧迫される部分があると、
そこに意識が飛んでしまい、
気が散漫になり、集中力を欠くことになります。


集中力をアップさせる「暮らしの知恵」
 
キーワードは「バランス」。パスワード

火は意欲をかき立てる集中の原動力。
けれど頭に上ると冷静さを失います。ふらふら 

逆に冷静さだけでは眠気が訪れて集中を欠いてしまいます。

情熱と冷静のバランス
が取れた時、
その真ん中に「集中」が宿ります!わーい(嬉しい顔)
  


「火の章」とは?

ヨガでは「背骨の状態は心の状態」といわれています。


 
背筋が伸びていれば、気の巡りや脳への酸素の供給も十分になり、
気持ちよく、また集中力が増しているという訳です。グッド(上向き矢印)


 
燃え盛る火のように、上へ上へと伸びていくイメージで
背筋を正す状態を体へ覚えさせ、
集中力アップにつなげて下さい。位置情報バー夜



コメント
どんどんらくがきして下さい



ゴルフに関するご相談はこちら↓
http://www.formpro.jp/form.php?fid=34248



上達法に興味がある方はこちら↓
http://cmizer.com/movie/3030


posted by NAKABE at 14:45| 大阪 ☀| Comment(0) | 悩み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。