気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2008年10月12日

プッシュアウト

奈良県、49歳の男性からのご質問ですメモ


 
打ち出しが右へ行く傾向があります。
プッシュアウト気味だということですね。

この修正に、切返してから、ボールを体の正面でインパクトを迎える
イメージでスウィングしようと考えているのですが、
この考えで
間違いないでしょうか。exclamation&question

 

解説-1 ひらめき


もちろんスイングの基本的なイメージでは、
「からだの正面でインパクトする」といった
考え方はあります。
 

ですが気を付けないといけないポイントがありますビール


 
1.  インパクトの身体全体の向きは完全に正面には
  向いていません
 

2.  
インパクトゾーンでは身体がねじれています

 
○ 左手は伸びていますが、右ひじは曲がっていて右腰に
  付いています
 

○ 肩は正面に近い向きですが腰はターゲット方向に向く手前
 (45度くらい)
の方向になります 

○ 頭の位置は
必ずBehind the ball”頭はボールの後ろ側で
  インパクトを迎えないといけないので正面からは右に
  ずれて
います

  ですから頭は右肩の真上に来ます

3.  この4番の事をはっきり、鮮明に理解した上での
  “身体の正面”で
あれば間違いありません 

4. 
ビハインド・ザ・ボールを強く意識して最後まで
 振り抜ければ
プッシュアウトやスライスが防げるでしょう

 
どうでしょう?
参考になりましたしょうか?

 
ご活躍、期待しています。ぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)iモード晴れ
posted by NAKABE at 14:57| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 悩み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。