気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2008年10月14日

長いクラブでのご質問

兵庫県、34歳の男性からのご質問 メモ

ドライバーをはじめ、ウッドが苦手です。
シャフトが長くなりライ角が変わっただけで、正しい
スイングのイメージが、掴めないで困ってます。ふらふら

フックやチーピンで球も上がりません。
  


解説-1

 
● ウッドが苦手というのは、
  当たりそこないが多いと推測されます。ひらめき

  スイング中の頭の位置が大きく動かないスイングを
  目指しましょう。

  トップ及びフィニッシュ以外の部分では、前後左右
  そして上下方向に
動かないイメージでスイングして
  下さい。
  
  
再現性を高めるには特に大切な手段です。iモード


 
● 球筋が低く、フックやチーピンが出易い場合は、
  スイング軌道を
少し立てるのも一つの方法です。

  軌道がフラットぎみになっているかもしれません。ゴルフ
   

  軌道を立てるには、お尻を上げほんの少し
  ハンドアップぎみに構え、前傾角度も深くせず
  少し立てて下さい。


 
● ビハインド・ザ・ボールビール
  (頭の位置はボールより後方でインパクトを
迎える)
  のイメージを残しつつ、腰を早く切っていく
  意識です。

  早めに切り、尚且つ左腰をフィニッシュ(最後)まで
  回転(解放)
しきってください。

  この腰の回転が強くそして速くできれば、iモードグッド(上向き矢印)
  ストレートより左方向へ
行くことはありません。


 
ご活躍、期待しています。ひらめき決定
posted by NAKABE at 09:57| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 悩み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。