

行ってはいけないこと

◆ 体を揺らすストロークと手首だけを使った
ストロークにならないように注意しましょう
ストローク前の注意点3

◆ パターはストロークする方向ではなく、
フェースの向きでボールの打ちだされる方向が決まります
◆ 手首の動きを極力小さくしてストロークを行えば
打ち出しの強さや方向が安定します
◆ ライン読みは、ボールとカップを結ぶ延長線ではなく
ボールを打ちだす後方から見ることです
ストローク中の注意点3

◆ ストロークはいつも同じリズムで行い、
振り巾のみを変えて距離やタッチを合わせます
◆ 打つ瞬間に打ち出す方向(フェースの向き)が
変わらない様に注意します
◆ 打ち終わった後も、1〜2秒はフィニッシュの形を
崩さない意識が方向やタッチのミスを防ぎます
これで入る確率は必ずアップしますよ


