

フォローで左ひじが引けることです

では“何故”こいうことが起こるのでしょう?

1. トップからフォローにかけて両腕を
ボールめがけて横方向に振っているからです

2. ではなぜ横方向に振ると左ひじが引けるのか?

3. 理由は簡単です
トップからフォローにかけて腰や肩がどの方向へ
動くのかを考えれば分かります
4. 腰や肩は背筋に対して
90度に近い方向に回転(念転から解放)します

5. たとえばアドレスで構えた両腕と肩の位置関係を

崩さずに肩を90度回転(念転)させます
これを仮にトップの位置と仮定します、そこから
ダウンスイングで肩を元のアドレスの方向へ回転(解放)
させるとボールに向かいます
6. そこで腕を横方向へ振ってしまうとクラブヘッドは

ボールの上を通過してフォローでは手の位置が少し上に
あがってしまい左ひじが窮屈になります
肩の回転より腕が先行して、左ひじは折れ曲がってしまいます
7. ですからバックスイングで腕は斜め上方向へ動かし
ダウンスイングからフォローにかけて斜め下方向へ
動いていかないと正しいスイングプレーンはできず

正しいスイング軌道も通りません
ゴルフをする上で非常に大事なスイングのコツ



ラベル:フォロー 左ひじ 第一位 引ける 背筋 90度 窮屈 斜め上 斜め下 スイングのコツ 上達のコツ 上手くなるコツ ゴルフ ダウン ダウンスイング スイング 肩の回転 スイング軌道 コツ ゴルフスイング 位置関係 崩さず クラブ ヘッド ボール 正しい プレーン 軌道
【関連する記事】
- Vivaがケイコに・・・
- スイングチェックの順序
- ゴルフレッスン・Golfスクール・ティーチング・お試し
- ワンポイントのレッスンは危険
- ゴルフ言葉の大きな落とし穴!
- オシャレなGolf BARでレッスンを・・
- 道具との接点は大事!
- バーチャルゴルフ オープン間近!
- 体力年齢ってゴルフと関係あるの?
- 神戸三ノ宮にオシャレなゴルフ・バー(BAR)がオープン!
- お便りが来ました!
- フィニッシュは作ってはいけない!
- ゴルフが変わる!★最強の片手ドリルとは?
- 最速・最短で最適な練習法の解説PART3
- ゴルファーにコーチは必要か?
- ボールの吹き上がりを防ぐには・・・
- ショットが左に・・・
- グリップ負け?
- 体重移動、重心移動??
- 縦理論の意義