
▼質問・相談覧
スイングが一定せずまっすぐとびません。

特に2打目が・・・
ラウンドを10回くらい経験しましたが
相変わらず130くらいです。
なんとか100をきりたいのですが・・・

回答-1
1. 2番以降の内容を読み、把握してから


下記の素振りを行ってください。
2. スイング中、頭を動かさない意識で素振りを
毎日20回程度が理想です。
素振りですのでフルスイングする必要はありません。
(9番アイアン又は部屋でも振れる短いもの)

3. 最初に今までのゴルフスイングのイメージを

白紙に戻してください。
4. ゴルフのスイングは腕の力でボールを
叩きにいくのではなく、腰や肩の回転(念転から解放)で
ボールを運ぶ意識が大切となります。
5. トップとフィニッシュ以外の部分では

手が身体の中心から左右にほとんどズレない様に
注意してスイングしましょう。
6. アドレスでの頭の位置はバックスイングから
トップまでで、5p程度飛球線後方へ移動する程度です。
そのトップでの頭の位置はトップからフォロー

(右腕が水平でターゲット方向)まで、
前後、左右、上下方向へ移動しない意識も必要です。
(顔の向きは構いません)
インパクトゾーンで頭が真下へ5p程度の移動ならOKです。
7. アドレスからトップまでは右ひざと右腰は
飛球線後方へ移動してはいけません。
8. バックスイングとダウンで両腕が


力まないように注意しましょう。
9. スイングのクラブが最速となる部分は、
フォロー(右腕が水平でターゲット方向)であると
イメージしてスイングして下さい。
10. バックスイングで肩(胸)を90度回転(念転)させ、

トップからフォローまで肩(胸)を180度
+45〜90度回転(解放)させる意識を強く持って下さい。
本来は腰の動きをイメージさせたほうが良いのですが、
ビギナーの方には難しいので
胸や肩の動き(回転)を意識します。
11. 後は「縦理論」をしっかり学びましょう。

2〜10番を何度も読んで理解し、把握して下さい
その意識やイメージを持って素振りをしましょう。
素振りの時にクラブヘッドが地面をこする位置は
スタンスの中央よりターゲット側へ来るように
頑張ってみてください。
ご活躍を期待しています。



解説文で分からないところがあれば
何度でも聞いて下さいネ。


