気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2008年11月20日

インパクト効率?

それではヘッドスピードが同じ3者の
インパクト効率を比べてみましょう手(パー)
 

A. 
46歳の 一般男性ゴルファー
 
HS(ヘッドスピード)42/
打ち出し角 13.5
スピン量3200rpm
 


B. 
女子プロ代表 古閑美保プロ

HS  42/
打ち出し角 15
スピン量2500rpm
 


C. 
理想的なスイングマシーン

HS  42/
打ち出し角 17
スピン量1500rpm
 

この3者で総飛距離を計測してみました
(風がほとんどない状況下です)

 結果は
A.    214Y
B. 262Y
C. 271Y

これはフェアウェイ内での平均値ですので、
もしOBを 0ヤードとして計算するとふらふら
Aさんの数値はもっと低くなってしまいます。

この数値でもマシーン(機械)が実際に打ったスポーツ
飛距離との差を比べると
実に57ヤードもの差が出ました

同じヘッドスピードなのにこれだけの差が・・目 

インパクト効率だけでこれだけの違いが生じます
 

ですから体を鍛えてオーバースイングをしても、
効率の良いスイングやショットが
出来なければ
平均的な飛距離は大きくは変わりませんがく〜(落胆した顔)

 
一番飛距離に差が生じるのはやはり
インパクト効率」なんですね手(パー)わーい(嬉しい顔) いい気分(温泉)かわいいキスマーク
posted by NAKABE at 23:12| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | インパクト効率 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。