2枚の写真を見ると・・
左の写真のトップは

■ 前傾角度がアドレス時より起き上がっています
頭の位置がボールから離れています
■ バックスイングで腕の力で振り上げる為、
手の位置が両肩、からだの中心から右側にズレています
■ クラブシャフトが飛球線の右を向いています
■ 右腰、右股関節の入りが浅く、右腰も開きぎみです
■ 右脇が開き、右肘も大きく右側(背中側)に開いています
■ からだの捻転と力感が感じられません
右側のトップでは、

上記のようにはなっていないことが分かると思います
決して、”トップの形は大事!”
ではないです
左の写真のようなトップになると・・・
● ダウンスイングでアドレスの位置まで、前傾角度と
頭の位置を戻さないとボールに当たりません
● ダウンで手の位置が、腰の辺りに下りるまでに
からだの中心へ戻ってこないと振り遅れてスライスするか、
無理に手で戻しすぎるとフックも出ます
● 右股関節に体重が載っていない為、
腰をねじり戻す動作もできず、
正しいボディーターンができません

この場合、腕の力でしかボールを打っていけなくなります
● 開いてしまった右脇と右肘を、ダウンスイングで
正しい位置まで戻す複雑な動作が必要となります

ちょっとしたことでかなりの事が改善される



それがゴルフです
楽しいゴルフライフを送りましょう


