気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2008年12月06日

「上げきる」「下げきる」の動きが大切!

質問・疑問

ゴルフクラブは重心点がシャフトの延長線上にないので
野球などと違って難しいとよく言いますが
グリップの
延長線上に重心があると仮定してiモード
打っているという人はいますか。

最近どう打ってもフェースのトウの部分にしかゴルフ
当らなくなって困っていました。
シャンクするつもりで打つと芯で打てることもありますが
違和感がありナイスショットが出ても納得できません。

重心点で打つということにはバットとゴルフクラブも
変わらないのですからグリップからフェースの
重心までに
仮想のシャフト(バットのように)を野球
感じてその先端で
打つようにイメージしたら
いいのではないかと思いましたが、
あまりこのような
記述はどこにも書いてないようです。

これに近い感覚で打っている、この意識では
問題がある
というご意見を聞かせていただきたいと
思いました。
よろしくお願いします。

因みに、平均スコアは90前後で、スライスに
悩んでいた時は
ヒールで打っていましたが、
最近はインパクト後にヘッドを
走らせるようにグッド(上向き矢印)
リストターン? するようにしたらちょっと
ドロー気味になりました。

それと同時にトウに当るようになったと思います。

回答-1


1. フェイスローテーションとリストローテーションは禁煙

 同じ動きとは限りません。

2. フェイスターンはショットでは必要な動きですが、
 手首を返す意識はゴルフのスイングでは良くありません。
 この手首を返す動きがリストターンです。手(グー)

3. 手首を返す動きのタイミングによって左右にぶれたり、
 左右にボールが大きく曲がってしまうからです。ふらふら

4. ”手首を返さずにフェイスターンを行う”ひらめきぴかぴか(新しい)
 必要がある
ということです。 

5. それは手首を縦方向に「上げきり」縦方向に右斜め上左斜め下
 「下げきる」
ことによって自然なフェースターンが
 行われ、
ターフを取る動きが生まれます。
 (ダウンブローの動きにつながります)

 リストターン(手首の返し)を意識して
 行っていては曲がります。


6. 縦方向に「上げきる」「下げきる」は
 垂直の方向ではなく、
右斜め45度より少し立った角度です。
(肩を回さない場合)

 この動きによって球がつかまります。iモード
(フェイスターンの正しい動き)


7. 「下げきる」は地面までではなく、地面の高さより更に
 下方向へ下げきる動きによって初めてダウンブローの軌道で、
 ターフが取れるような動きが出来るのです。グッド(上向き矢印)るんるん

是非、研究して下さい。

ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) いい気分(温泉)かわいいぴかぴか(新しい)

posted by NAKABE at 08:01| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。