アドレスの位置についてなんですが…

友人に勧められてゴルフ歴約1年の初心者レディースです。

最近クラブ(特にウッド)のトゥ側に当たることが気になり、
先輩に聞くとアドレスでヒール寄りにボールが

来るように構えてみて!と言われてスイングをすると
確かにいい時は芯に当たるのですが、たまに構えた
位置通りに当たってシャンクしたりします。
やはりスイング自体に問題があるのでしょうか?

来週にラウンドする予定なのですが、アドレスの不安が
残りそうで…。
善きアドバイスを頂けませんか?
回答-1
1. スイング中の頭の位置は非常に大事です。
2. スイング中(フィニッシュを除く)
頭はほとんど動きません。
動かないようにスイングする事が大切です。
3. もし動いてもかまわない動きとしては次の2点です。
A. アドレスからバックスイングそしてトップまでの間で
頭の位置が飛球線後方へ5p程度の水平のスライドです。
B. トップからフォロースルーの間で5p程度の
真下への動きです。
頭のてっぺんがこの動きになっても良いのですが、
首の高さは変わらないようにしましょう。
4. 当然フィニッシュでは頭の高さは上がり、
ターゲット方向へ移動していますが、それ以外では
前後、左右、上下方向へ移動しないように心がけて
スイングする必要があります。
5. 頭の位置次第ではトップ、ダフリ、トゥに当たる、
ヒールに当たる、ザックリなどが防げ遠心力を加速させ、
ヘッドを走らせる大きな利点もあります。
6. Behind the ball ビハインド・ザ・ボール
頭の位置はボールより後ろ側でインパクトを迎える動きも
軸で体が回転(捻転から開放)するための大切な要因です。
7. 後は縦理論を学んで正しい体の動きを会得してください。
ご活躍を期待しています。