気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2008年12月15日

ひっかけ?

質問・疑問

引っかけと言いますか?・・・・exclamation&question


質問があります。
最近ショットする際に右肩が前に出てしまう悪癖が
出来てしまいました。 

その為、引っかけと言うよりは目標方向の左にend
真っ直ぐ飛んでゆく球になってしまいました。

自分で原因はわかっているので何とか右肩が前に
出ないようにしているのですが、そうするといまいち
打ちずらいと言うか何だかギクシャクしてしまいます。ちっ(怒った顔)

だいたい打ち始めは調子良く真っ直ぐにとんで
くれるのですが、体が暖まってくると左に飛ぶ球になります。

そこで右肩が前に出ないような打ち方やひらめき
ドリル的な物があれば教えていただきたいです。
ゴルフ歴2年・右打ち 


回答-1

1. トップからダウンスイングだけを意識しても
  治らないでしょう。手(パー)
  スイングがそうなってしまう原因がバックスイングにも
  あるからです。

2. バックスイングもダウンスイングも上半身や右斜め上左斜め下
  腕の力で
行ってはいけない動作です。

3.
 バックスイングで腕に力が入ってしまうのは
  クラブヘッドが
スムースに上がりにくい事が右斜め上
  ひとつの原因です。

4. バックスイングでは左肩とヘッドの運動量が多く、パスワード
  手の運動量が小さいほうがクラブは上がりやすくなります。

5. ただし、リストコックだけでクラブを上げると
  ヘッドは確かに
早く上がりますが、左肩の動きが
  小さくなってしまいます。
  左腕が水平になるところではシャフトが垂直にsoon
  立っていないと
タイミングがズレてしまいます。

6.
 これを解消するには、
  「腕やクラブを上げる方向は縦である」ということを
  理解して実践することです。ひらめきぴかぴか(新しい)

7.
 それと同時に肩の大きな、そして素早い回転(捻転)かわいい
  が必要です。

8.
 ダウンでは「腰や肩の回転でボールを運ぶ」という意識と
  Behind the ball ビハインド・ザ・ボール
  頭の位置はボールの後ろ側でインパクトを迎える
  事も
同時に大切な身体の動きとなります。

9. スイング中手の位置は身体の中心から左右にon

  ほとんどズレない事も頭に入れておきましょう。
  (トップとフィニッシュ以外)

6と7と8と9番の意識を強く持って練習すればゴルフ
解消できるでしょう。

「縦理論」と「上げきる」、「下げきる」の
からだの動きを
研究してみてくださいネ右斜め上左斜め下

ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)るんるん
posted by NAKABE at 02:31| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。