気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2008年12月18日

ターフって?

質問・疑問

ターフが取れません。ふらふら

ドライバーはプッシュスライスと引っ掛けが
たまに出て、
ナイスショットはスライス系。
アイアンはターフが全く取れずに
シャンクやスライスが出ます。がく〜(落胆した顔)


ダウン以降、インパクトに向けて左サイドが
伸び上がる
いわゆる「アオリ打ち」なのかと
自分では思います。

アイアンではしっかりターフを取ってしっかり
打ち込みたいのですが、意識的にやってみても
ボールの先の
ターフを薄く取るようなパンチ
ショットが打てません。

この文章から判断するのは難しいかと思いますが、
考えられる原因があれば教えて下さい。手(パー)


回答-1

1. 先ずダウンブローに打てないとターフは取れません。
  上から下への軌道中にボールにコンタクトすることです。左斜め下

2. それには腕やクラブが縦方向に振れないと右斜め上左斜め下
  実現
出来ないのです。

3. クラブフェイスにボールを直接コンタクトゴルフ
  するには
打球場ではクラブヘッドのリーディングエッジが
  人工芝に振れる前に先にボールを捕らえて
  その後に
リーディングエッジが人工芝に振れるくらいの
  意識で
練習する事です。

4. もうひとつは、インパクトゾーンからパスワード
  フォローにかけて
リストコックを解放し切らないと
  ターゲット側の芝まで
届かないのです。

  もちろん届かせる意識などいらないのですが
  体がそういう動きにならないとターフがひらめきぴかぴか(新しい)
  取れる形にはならない
のです。

5. 4番のことは開放しきる、「下げきる」動きなんです。
  フォローで左手が左足の真上にきた位置では腕と
  クラブシャフト間にできる角度が180度(直線)に
  なるまで開放しきる必要があります。iモード

これらの体の動きは「縦理論」「上げきる」右斜め上左斜め下クリスマス
「下げきる」が
理解できれば解消されるでしょう。
 

頑張ってくださいネ、ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) いい気分(温泉)るんるん

posted by NAKABE at 01:31| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。