質問・相談
ドライバーでグリップ負け?
してしまうことがあります。
しないように打つと左に飛んでいってしまいます。
回答-1
疑問視する点が2点あります。
1. もしかするとグリップを強く握りすぎてはいませんか?
2. 上半身や両腕の力でボールを強く叩きにいってませんか?
1番については、スイング中のグリップする力感です。
10が最高とすると、スイング中の力感は2〜4で十分です。
特に右手は”ひよこ”を掴んでスイングするくらいの
イメージで握りましょう。
私の頭では、自分がドライバーでティーショットを打つ時、
できれば1くらいの力感で振りたいと思っています。
2番については、
「上半身や両腕の力でボールを思いっきりひっぱたく」
このイメージでは正しいスイングは生まれません。
良いスイングイメージは
「腰や肩の回転(捻転から開放)でボールを目的地へ運ぶ」
そして Behind the ball ビハインド・ザ・ボール
「頭の位置はボールの後ろ側(飛球線後方)でインパクトを迎える」
この2つのイメージでショットをしてみて下さい。
6 Factor program のテキストで体の動きが理解できれば
スムースにクラブが振れて、
グリップ負けは起こらないと思います。
ご活躍を期待しています。
ラベル:ゴルフ ドライバー グリップ負け 左に飛ぶ 疑問視 グリップを強く 握りすぎ 上半身や両腕 ボールを強く叩きに グリップする力感 10が最高 力感は2〜4 右手 ひよこを掴んで イメージで握る 力感で振りたい ひっぱたく 目的地へ運ぶ 体の動きが理解 スムース クラブが振れる インパクトを迎える ゴルフスイング
【関連する記事】
- Vivaがケイコに・・・
- スイングチェックの順序
- ゴルフレッスン・Golfスクール・ティーチング・お試し
- ワンポイントのレッスンは危険
- ゴルフ言葉の大きな落とし穴!
- オシャレなGolf BARでレッスンを・・
- 道具との接点は大事!
- バーチャルゴルフ オープン間近!
- 体力年齢ってゴルフと関係あるの?
- 神戸三ノ宮にオシャレなゴルフ・バー(BAR)がオープン!
- お便りが来ました!
- フィニッシュは作ってはいけない!
- ゴルフが変わる!★最強の片手ドリルとは?
- 最速・最短で最適な練習法の解説PART3
- ゴルファーにコーチは必要か?
- ボールの吹き上がりを防ぐには・・・
- ショットが左に・・・
- 体重移動、重心移動??
- 縦理論の意義
- 最新のプログラム完成!