質問・疑問
アイアンの打ち方で迷っています。
具体的には、アイアン(特にミドルアイアン以降)で
ボールが上がりません。
少し手打ちと体の開きが早い傾向があり、
それを修正するためにトップからは力を抜いて
腕を振るのではなく、腕を下にストンと落とすような
感覚で体の正面で打とうとしているのですが、
バラつきがありすぎます。
そこで、ボール位置を少し左足寄りに置き、
テークバックでは少しアウトサイドに引き、
左に振りぬく感じで打ってみたところ、
ボールも上がるようになり、少し安定してきました。
しかし、この打ち方ですと、1クラブ分程度距離が
落ちてしまうのと、体の開きが少し早く、
手打ちのような感覚がします。
バラつきがあったとしても最初の打ち方で安定するように
練習を続けるべきか、あるいは後のような打ち方で練習を
続けるべきか迷っており、アドバイスをお願い致します。
当方アベレージ100、最初のほうの打ち方だと7Iで
145ヤード程度の飛距離です。よろしくお願い致します。
回答-1
1. とりあえず7アイアンで155〜160Yを目指してください。
でも飛ばすことに、こだわってはいけないです。
7〜9割の力感でこの飛距離が打てるようにならないと
正しく打てたことにならないからです。
2. 今されている(行っている事)は良いと思います。
3. ただし、Behind the ball ビハインド・ザ・ボール
頭の位置はボールの後ろ側でインパクトを迎えます。
これが出来ていないのだと思います。
4. もうひとつは
切り替えしからフォローまで左腰が一気に
そして最後の最後まで背中側へ回転(捻転からの開放)
仕切らないといけないのです。
5. 3番と4番が出来れば1番は手に入ります。
6. 後は縦理論を理解して実行すれば90切りが
すぐそこに見えて来るでしょう。
ご活躍を期待しています。