質問・疑問
スウィングについての質問です。
当方、ゴルフ歴10年、HC14、50歳、
右利きのおじさんゴルファーです。
どうしても、右手に力が入り、スウィングの軌道が
アウトサイドインになり、引っかけが多かったので、
左腕一本で振るイメージで練習していました。
引っかけはなくなり、弾道も安定しているのですが、
左手親指の腹の辺りが痛くなります。
これって、何か間違ったスウィングなのでしょうか?
間違っているとしたら、どうすればよいのでしょうか?
回答-1
1. 今は右手の無駄な力が抜けていると思います。
2. 次は左手、そうです左手の無駄な力も抜いてみましょう。
3. それには両腕や手(グリップ力)や手首に無駄な
力むような部分を取り除く必要があるでしょう。
4. それには3番の部分を意識しないでスイングする事です。
5. 次は「肩の回転」(捻転からの開放)を強く意識して
振ってみます。
6. それが出来てくるようになったら次は「腰の回転」
(捻転からの開放)です。
7. 5や6番でもおなじですが
Behind the ball ビハインド・ザ・ボール
必ず、 頭の位置はボールの後ろ側でインパクトを迎える
この意識を忘れずに行ってください。
「上げきる」と「下げきる」を頭で理解し、
正しいドリルで体の動きが出来れば、ターフが飛ぶような
ダウンブローが完成するでしょう。
ご活躍を期待しています。