ドライバーでの飛距離について
現在ゴルフ歴3年目。4ヶ月ほど前までは打ちっぱなしも
ラウンド前に一回行く程度で、100ちょっとでした。
ドライバーも打った後はボールに聞いてくれって感じでした。
現在、週に2回ほど打ちっぱなしに行き練習しています。
質問はドライバーの飛距離です。
私は183センチ、90キロ。
腕力は今となっては衰えるばかりです
打球はスイングを固めていき、
まっすぐ飛ぶようになりましたが、
どうしてもキャリーで230ヤードくらいなのです。
やはり250ヤード以上は腕力や背筋、
腹筋は関係してきますか?
出来ればキャリーで250ヤードは
飛ばしたいなと思っています。
回答-1
1. まず腕力は殆ど必要ありません。
2. 腰周りの筋肉(腹筋、背筋、お尻周りの筋肉)と
脚力(ふくらはぎ、太もも)
飛距離に大きく影響する筋肉です。
3. ですが、その部分にいくら強靭で大きな筋力があっても
瞬発力、つまり回転速度(捻転からの開放)が早くないと
意味はありません。
すごく重い石をゆっくり持ち上げるような筋肉では
駄目だということです。
4. その速い体の回転を受け止める脚力も大事です。
5. それとどういう風に体を動かせばクラブシャフトを
大きくしならせてシャフトの力を最大限に利用できるか?
も大きなポイントです。
あとは縦理論、「上げきる」と「下げきる」の体の動きが
利用できれば最大の飛距離が手に入ると思います。
ご活躍を期待しています。