
1年前にゴルフを始めましたが、その際
店員に勧められるままに11.5°のドライバーを購入しました。
しかし周りが使用しているドライバーを見ると、
9.5°や10.5°のものを使用している人が多い気がします。
ちなみに私のドライバーの飛距離は
240から250ヤード程度です。
どの程度の角度のものを使ったらよいのか、
角度による特性等含め
アドバイスいただければ幸いです。
カウンセリング-1
1. あなたは何度が良いですとか、何度が合いますとは
簡単には判断できません。



◆ スイング軌道





3. などなど他にもありますが、これらの要素が絡み合って
適正なロフト角が決まります。
4. 私ごとですが、HS51で平均飛距離280Y
ドライバーのロフト角は10.5度を使用


6. 優れた設備(正確な数値が出る測定器)の
あるところで計測し判断するのが良いでしょう。
7. アマチュアゴルファーは判断基準を
間違っていることが多いです。
8. タイガーウッズプロがロフト角6.5〜8.5度を
使用しているからと言って
その数値に近いロフト角のドライバーを買い求めます。

本来もっと高い球筋のほうが飛距離を稼げる事を

理解出来ていない方がほとんどです。(8.5〜9.5度)
それから考えるとあなたのロフト角は、
案外合っているかもしれませんね。
(リアルロフトは表示より少し多い数値ですが・・)
同時に「縦理論」、「上げきる
」と「下げきる」
を
学んでおけば、飛距離アップにつながるでしょう。






もっと知りたい方はこちら↓
http://yunakabe.seesaa.net/
参考になったらポチッとつまんで応援してネ!
↓ ↓
にほんブログ村