気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2009年02月06日

残り100Yがショート?

お悩み-1


雨上がりの後など、地面がぬかるんでいるとき、雨

100Y位の距離を打とうとして、10〜20Y、

ショートすることがよくあります。もうやだ〜(悲しい顔)


乾いたライからだと打てるのに、何が原因かわかりません。


グリーンまであと100Y,パー53オンしそうという時に、

よくショートしてしまい、ボギーやダボに

なってしまうことがよくあります。ふらふら


ぬかるんだ所にボールがある場合、そのようなことが

起こりやすいものなのでしょうか(私だけ?)exclamation&question


原因が分かれば、対策も考えられると思うのですが、

まったくわかりません。ー(長音記号2)


カジュアルウオーターと
いえるほどではないところでも起こります。


ボールのところだけがぬかるんでいて、足場は堅い

というところでも起こります。がく〜(落胆した顔)


使うクラブは、AWです。

なお、もっと近い距離で、SWでも同じことが起こります。


原因や対処法など、教えていただけたらありがたいです。


よろしくお願いいたします。手(パー)



カウンセリング-1


1. 打球場で練習するときに、アイアンのショットでは
  普段からボールに
  直接コンタクト
出来るようにしておきます。パスワード


2. 打球場は地面が人口芝なので少々ダフッテいても

  「なかなか気がつかない」という事を頭で鮮明に
  把握しておきます。水瓶座グッド(上向き矢印)


3. 練習時、クラブのリーディングエッジが

  人工芝に触れる前に、先にボールにコンタクトしてから野球

  その後に地面に振れる意識で普段から
  ショットしておきます。


こうすることによって、泥や芝がボールとフェイスの
間に噛んで
ショートしたり、
フライヤーになることを激減できます。iモード


もう一つは、アドレスからバックスイング、

そしてトップからダウンスイング

この間では上半身と両腕が常に脱力した状態でリズムよく行いるんるん


インパクトゾーンからフォローのシャフトが水平になる辺りが

最もヘッドが走るように普段からスイングしておく事です。目


ちょっとした意識の違いで、普段の練習方法によって

劇的にショットは変わるものです。ゴルフグッド(上向き矢印)


是非お試しください。


あとは縦理論、上げきる、下げきるの身体の動きを

学んでみて下さい。本


ご健闘、ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) レストランバー

posted by NAKABE at 17:57| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。