お悩み-1
インパクトのときの足の使い方 教えてください。
インパクトのときに左ひざがしっかり我慢できて
左股関節がきれいに入れば
あまりミスショットはでないのですが、
それが出来ないと飛ばないし左右に曲がります。
それを矯正する練習方法やイメージが有りましたら
教えてください。
よろしくお願いします。
カウンセリング-1
1. 原因は簡単なんです。
2. トップから重心移動で腰はターゲット方向へ移動しますが
頭までターゲットの方向へ移動してはいけないのです。
本来は首の位置なんですが・・・
3. トップからフォローの間で腰と同時に頭(首の位置)まで
ターゲット方向へ移動してしまうと
右足の蹴りによって、左腰が移動と同時に背中側へ
高速回転しないといけないのに
しっかり回転(捻転からの開放)出来ずに
左足が地面の方向にしっかりと踏ん張れなく
なってしまう事が原因です。
4. 要はビハインド・ザ・ボール
頭の位置(本来は首の位置)はボールの後ろ側で
インパクトを迎えるが出来ていないのです。
5. 4番のことができればしっかり左足で
地面を踏ん張る事が出来るようになり、
同時に左ひざや左腰がターゲット方向へ
流れなくなります。
左腰と左ひざは背中の方向へしっかりと
回転(開放)出来るのです。
6. トップから頭の天辺は飛球線前方へは移動せず、
体が浮き上がらないように真下の方向へ下がるなら
許容範囲です。
このことが理解できれば悩みは解消されます。
後は「縦理論」や「上げきる」と「下げきる」リストの動きが
理解できれば、「黄金の法則」も手に入ります。
ご健闘、ご活躍を期待しています。