ゴルフでここ1番飛ばしたいという時どうされてますか?
コースによってはここ1番なんとか普段より
飛ばしたいという時があると思います。
どのような工夫をされてますか?
セットアップ・ボールポジション・グリップ・クラブなど、
どんな細かいことでも構わないので、
ご意見を是非お聞かせください。
カウンセリング-1
頭でイメージする事は、時と場合によって変わります。
下記のいずれかを1〜3点選びます。
1. アドレスでスタンスを少しオープンにします。
腰、肩の向きはスクエア
2. 左足つま先を少し閉じて構えます。
3. 右足つま先を少し開いて構えます。
4. 微妙にハンドダウンにします。
手の位置を体に少し近づけて構えます。
5. お尻を少し背中方向へ突き出します。
6. スイングの回転軸がブレないことを心がけます。
7. インパクトゾーンで頭を
「飛球線の後方と真下の方向へ少し踏ん張る」
イメージを持ってスイングを開始します。
8. 両腕とグリップに力が入らないためのワッグルをする
特にグリップは10が最高だとすると1くらいの力感に調整します。
9. ボールの後方から見て素振りをする時に
スイング中、シャフトがたわんでヘッドが走るイメージを
思い浮かべて、ゆったり・ゆったり・ゆったり素振りします。
10. 球筋が出来る限り曲がらないスイングを心がけます。
11. 自分を信じて「ボールの行き先を見ないで」
体が回転して「しっかり気持ちよく最後まで振り切る」
ことを心がけます。
12. アドレスからテイクバック、バックスイング、
ダウンスイングまでは決して力むことなく自分のリズムで行い
”フォローでシャフトが水平”になるところが
スイングでの最速点と再確認しながら、ゆったり素振りをします。
13. バックスイングで右ひざが飛球線後方に逃げないように
注意しておきます。
ホールに立ったときに1〜13番のどれが適しているか?を考えて
1〜3つを選んで実行することが最善の処置だと考えます。
更に前もって「縦理論」や「上げきる」と「下げきる」を
理解しておけばベストでしょう。
ご健闘、ご活躍を期待しています。