気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2009年03月08日

雨の日にダフリが多発?

ハリントン2.jpg

ご相談
-1


雨の日ゴルフでダフリが多発。がく〜(落胆した顔)
改善方法を教えて下さい!手(パー)



一昨日、雨の日ゴルフを強行。
アイアンがしっかり打てず、
とても悔しかった。ちっ(怒った顔)


雨の日で距離が落ちると思っていつもより

1番手上げて打ったが、ダフリが多発。

1. グリーンまで110Yrs、打ち上げ、
  FWから左上がりの打ち上げでダフリ

2. グリーンまで100Yrs、打ちおろし、
  平らなラフから大ダフリ

3. グリーンまで80Yrs、打ちおろし、
  前上がりラフからダフリ引っ掛けで大ショート

4. グリーンまで90Yrs、打ちおろし、
  左下がり、
FWからダフリ


  アイアンはこんな症状で
  しっかりインパクトできずとても残念。もうやだ〜(悲しい顔)


5. グリーンまで230Yrs、打ちおろし、

  ラフで多少ボールが沈んでいるが、

  3Wで打てないはずがないと思いショット。


  結果はラフにくわれて、180Yrsくらいしか飛ばなかった。


ラフの思いのほかの抵抗に唖然。

FWは多少ダフッテ。
滑らせて打つから仕方ないと自分では納得。目


こんな症状でしたが、アイアンがしっかりボールと
コンタクトできず、
とても悔しかった。


どのような点を注意すればよいかアドバイスをお願いします。ドコモポイント
(自分は隠れダッファーだと気付いた一日でした)



カウンセリング-1


1. 先ず雨の日どうこうといった問題ではありません。exclamation


2. 普段の練習している時の意識が大事なんです。ひらめき


3. ティーアップしないクラブはスベテ
  ダウンブロー左斜め下
原則です。


  スプーンでもティーアップしないならダウンブローです。パスワード


4. ダウンブローとは上から下へ、クラブを叩きつける
  という事
ではなく、上から下への軌道中に
  インパクトを迎えると
いうことです。iモード


5. スイング軌道の最下点をボールの310センチほど

  ターゲット寄りにスイングすることです。end


6. それを可能にするには、打球場で

  クラブヘッドのソールが人工芝に振れる前にexclamation×2


  「先にフェースがボール野球に直接コンタクトして、

  その後にソールが地面に振れる」くらいの意識で

  普段の練習が常にできているか?
  が重要なポイントになります。


7. 6番のことは、短いクラブや特にアプローチでは

  意識を更に強めて練習しましょう。位置情報


  カツッ(ボールに当たった音)⇒ドン(地面に触れた音)

  という具合に!るんるん


  合言葉はは「カツドン」です。


8. ダフルからといってボールを右soonに置くのは
  よくありません。

  ダフル⇒右、ダフル⇒右、
  どんどん右に置いてしまうからです。


9. ボール位置も、基本のスイングでは
  スタンスの中央より右側に
ボールを置いて
  練習しないことです。end


  プレーオフでタイガー・ウッズプロゴルフから
  勝利を奪った、
パドレイク・ハリントンプロも
  たとえバンカーショットやアプローチ、
サンドでの
  ショットでもボールを左に置くと言ってます。end


10. それを改善するドリルは、「ビハインド・ザ・ボール

  トップからフォローまで頭の位置をターゲット方向へ

  移動しない意識を持ってend禁煙


  7PWのアイアンで、ボール位置を左足かかと内側
  (左肩辺り)
にボールを置いてショットするドリルが
  改善へ導いてくれるでしょう。リゾート


後は黄金の法則である「縦理論」と

「上げきる」右斜め上と「下げきる」左斜め下
理に適ったリストの動きが
理解出来れば、
悩みは解消され、上達速度がアップグッド(上向き矢印)できます。


ご健闘、ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) 喫茶店スキー

posted by NAKABE at 17:24| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | インパクトの意識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。