お悩み-1
ウェッジでの飛距離について、教えて下さい。
ヘッドスピードは、良く分かりませんが、
58°で80ヤード。
52°で90ヤードの飛距離が精一杯です。
ちなみに、ピッチングは、120ヤード程度です。
周りの人は、52°で100ヤードを狙うと言う人が多く、
打ち方が悪いのでしょうか?
また、ピッチングとの距離の違いも気になります。
アドバイスよろしくお願いします。
カウンセリング-1
1. 短いクラブは
飛距離を求めるクラブではなく、
方向性や距離感が必要ですが・・・
2. しかし、正しいスイングが出来れば
それなりの距離が出るはずなんです。
3. ゴルフの場合、回転運動なので
クラブヘッドが直線的な動きではありません。
4. 厳密に言うとクラブフェイスが開いた状態でインパクトして
ヘッドからボールが離れる時にはクラブフェイスは
閉じた状態で飛球線の方向よりも、「左の方向」へ
ヘッドが抜けていかないといけないわけですよね。
5. 4番のことを頭で鮮明に理解して、常に「捕まったボール」
「ボールを包み込むように」ヘッドが動かせるようになると
球をコスらず「強く、伸びのある球筋」が実現できるのです。
6. ですから正しいスイングが出来るようになると
身長が160センチを越える男性なら「8割程度の力感」で
7番アイアンなら150Y前後は飛んで当然なんです。
52度なら100Y前後でしょう。
正しいスイング軌道、正しいスイングプレーン
正しいスイングの構造や仕組みが理解できると
飛距離も変わり、球筋も伸びるようになります。
後はゴルフの「黄金の法則」である「縦理論」や
リストの動きが正しく理解できる「上げきる」と
「下げきる」が理解できれば更にステップアップ
できるでしょう。
ご健闘、ご活躍を期待しています。