気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2009年04月02日

長いクラブの振り遅れ?

 

ご相談-1


長いクラブを振り遅れずインパクトするこつは、

どういうことが上げられるでしょうか。exclamation&question 手(パー)



カウンセリング-1


1. アベレージゴルファーの多くは振り遅れを
  勘違いしています。ー(長音記号2)


2. もっともっと振り遅れないから、インパクトでヘッドが

  スクエアに戻ってこないのです。ふらふら


3. トップからいち早くクラブヘッドをボールに近づける!

  この考え方が実際にヘッドが振り遅れてしまう

  一番の原因でしょう。眼鏡 がく〜(落胆した顔)


4. トップからの切り返し、そしてダウンスイング左斜め下では

  左の足首や左ひざが先行して次に腰が重心移動(体重移動)
  とともに
反時計回りかわいいに高速で回転し始めます。


5. 胴体でつながっている両肩が背筋に対して

  90度に近い角度で高速回転(捻転からの開放)台風します。


6. その肩の動きに伴って両腕が地面の方向に鋭く振られます。

  振る!のではなく振られるのです。左斜め下(正に振り遅れの状態)


7. リストコックや右ひじの角度が(約90度)保たれたまま
  トップから
手が右腰まで素早く下りてきます。手(チョキ)


  この時右ひじは殆ど90度に曲がったままで、

  クラブシャフトは正面から見るとほぼ垂直です。スキー


8. 手の位置が右腰の横まで下りてきているにも関わらず

  クラブヘッドは頭の高さよりも2030センチ上部に

  あるんです。ひらめき


9. この形!

  想像以上に振り遅れというかヘッドがかなり
  遅れた状態です。iモード


  この溜めが出来ないから、インパクトでクラブヘッドが

  戻ってこないのです。パスワード


10. 逆に言うと、早くヘッドをボールに近づけようとするから

  余計にインパクトでヘッドが戻って来ないのですね。リゾート


ヘッドを早くアドレスの位置へ戻そうとしてはいけません。禁煙


そのお陰で、更に戻りにくい状況を作ってしまっていると

言えるのではないでしょうか?exclamation


上手く溜めの形が作れないので、
本当に振り遅れて
しまうのですね。ひらめき


このことをしっかりと把握することが大事だと思います。目


このようなことも「縦理論」ID
「上げきる」右斜め上と「下げきる」左斜め下
理に適った
体の動かし方が理解出切れば
悩まなくて済むでしょう。


ご健闘、ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) 車(RV)CDるんるん

軌道正面垂直小.jpg

posted by NAKABE at 12:19| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スイングの溜め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。