ご相談-1
低いフェード、高いドローが打てれば上級者ですか
カウンセリング-1
1. 私は上級者だと思います。
ほとんどのクラブで打てれば・・・
2. インテンショナルに打つ球筋では
高度な球筋と言えるでしょう。
3. アベレージゴルファーの殆どは
ドローとフェードの球筋を勘違いされています。
4. 私の言う球筋は「低いフェード、高いドロー」であって
「低いスライス、高いフック」ではありません。
5. フックをドローと・・・
スライスをフェードとみんなが言っていますね。
6. フェードもドローも飛距離は殆ど変わらないのです。
どちらも、グングン伸びていく球筋なんですね。
7. 山なりのボールは殆どが捕まっておらず、飛距離も出ません。
そのような球筋はフェードやドローとは呼べないのですね。
フェードやドローの球筋は殆ど曲がらないのです。
落ち際で少し左右にずれる程度の球筋です。
中嶋常幸プロ(若い頃)でさえ、USで君のはフックだよと
言われて帰ってきたというエピソードがあるほどなんです。
8. 7鉄で150ヤードほどではドローやフェードの強い球筋とは
殆どが呼べないものでしょう。
グングン伸びのある球筋を勉強しましょう。
ゴルフの「黄金の法則」である「縦理論」や
リストの動きが正しく理解できる「上げきる」と
「下げきる」が理解できればこれらの球筋も
打てるようになるでしょう。
ご健闘、ご活躍を期待しています。
ラベル:ゴルフスイング ゴルフ スイング 低い 高い フェード ドロー 打て 上級者 クラブ インテンショナル 球筋 高度 アベレージ ゴルファー 勘違い スライス フック 飛距離 変わらない 伸び 山なり 捕まって つかまって 曲がらない 曲がる 左 右 ずれる エピソード 強い 弱い 勉強
【関連する記事】
私のブログで記事をご紹介させて頂いて宜しいでしょうか?
わかりやすい表現で参考になる事が非常に多いので。
もし宜しければ、お願い致します。
こんばんは!
私の文章でよければ
お役に立てれば幸いです。