
質問・疑問
長年ゴルフをやっているもので今、HC11ですが、
シングル目指すために安定したショットを追い求めています。
そのためには以下の課題をクリアする必要性を感じています。
私の課題は、トップで右ひじがフライングエルボーになり、
シャフトがクロスすることです。
理想は、トップでシャフトが飛球線と平行になるために
右ひじが地面を指した状態にするということは
十分わかってはいるんですが、制御できないのが悩みです。
そこで、理想のトップづくりを伺い、
参考にさせてください。
また、指導者の立場でレッスンして
生徒を治したという事もお願いいます。
回答-1
1. トップオブスイングの形は作るものではありません。
2. アドレスやスイング始動(テークバック)バックスイング
で体がどう動かされたのか?の結果にすぎないからです。
もちろんスイングの良し悪しを判断する
判断基準にはなりますが・・・
3. トップで右脇が開き、
右ひじが背中の方向へ逃げているのであれば
A. バックスイング時にクラブを横方向へ
振り上げないように心がけます。
B. スリークォータの間では、バックスイングでも
フォローでも手の位置を両肩の中心から
左右へズラさない意識が必要です。
C. バックスイングで右腕は右ひじを支点に手が真上の
方向へ上がるイメージを持って下さい。
但し、手が右ひざの真上に来るまでは
肩だけの回転(捻転)で始動するイメージを持ちます。
D. バックスイングで左腕が水平の位置では、
クラブのシャフトがほぼ垂直になるように
リストコックを柔らかく使います。
E. アドレスで右肘が軽く胴体に触れていると思います。
スリークォータの間では、その状態を保ったまま
スイングすることです。
このA〜Eが正しく行われれば、
現在の悩みは解消され、改善に向かうと思います。
あとは「縦理論」や「上げきる」
と「下げきる」
の
体の動きを理解し、正しいドリルで実践することでしょう。
ご活躍を期待しています。
参考になった方はポチッとつまんで応援してネ!
↓
にほんブログ村