ゴルフスイングの本質!
◆ スイングの基礎や基本を正しく実践できると
◆ 切り返しで、効率の良い「溜め」が自然に行われます
◆ 重力に逆らわない、理に適った「体重移動」ができれば
◆ スイングがシンプルでコンパクトになり
スイングスピードやヘッドスピードが上がるようになります。
こういったスイングの本質を知ることで、
小さなヒントやゴルフのコツなどの改良や改善ができれば、
気付かない間に上達ができます。
そしてアイアンでもドライバーであっても
捕まったグングン伸びる球筋が出だし、
飛距離を「想像以上にアップ」させることが現実に起こるんですね。
表に現れていない隠れた潜在能力を極限まで引き出して、
更に磨き上げていくことが出来れば
自分の中での「理想のゴルフ」に巡り合えると思うんです。
ゴルフの「黄金の法則」を感じてください。
ショットの途中でちょっとしたコツをささやきました。
すると・・・
ゴルフ スイング 動画 ヘッドスピード アップ! ビデオ画像
スイングの優先順位で第一に考えるべきは
“クラブの適正な動作”です。
大切なのは“クラブの動き”であって、
その後について来るのが“体の動き”です。
“クラブの運動量”に対し、“腕と体の運動量”は自然に決まってきます。
腕と体が同調し(ボディーターン)、無駄のないシンプルなスイングを
習得することが上達の早道です。
クラブの動きを邪魔しない、“腕や体の動き”が大切であって
“オンプレーン”なスイング軌道が必要となります。
適正な“体重移動”や正しい“捻転”、
さらに“腕と体の同調”が手に入れば、
“クオリティーの高いショット”が打てるようになるのです。
子供はアプローチやパターがすごく上手ですよね。
ですが、「どうやって打ったの?」
と問いただしても、本人は
「解からない!」
そうです、答えられないのです。
これは日々の練習で研ぎ澄まされた感覚と一緒で、
打つ瞬間には、打ち方の意識はないのです。
これを引き出すためには、バランスよく体を動かす必要があります。
“無駄のないシンプルなスイング創り”と
“コンパクトスイング”が鍵(カギ)となります。
その条件によって
“スイングプレーンの精度”は確実に上がります。
コンパクトとは、スイングを小さくするという意味ではなく、
無駄な
ハッ ハッ ハッ ハ〜〜ックション! あ〜〜 ズルズルッーー
(ごめんなさい、風邪ひきまして・・・)
もう一度、気をとり直して!
無駄なハクションではなく、「アクション」をそぎ落として
体と腕、上半身と下半身が同調することを意味します。
“5 ヶ所の力学的な体幹要素”をピンポイントに改善することによって
スイングが進化します。
“飛距離”と“方向性”、そして“再現性”が飛躍的に
そして驚異的にアップできるのです。
体幹要素の体幹という言葉は、からだの幹です。
運動する体の中心となる部分、「コア」を表しているのです。
スイングに欠かせないのは柔らかく使う
ひざ関節、股関節、肩関節、ひじの関節、手首の関節です。
この5 ヶ所の関節の動きが非常に重要となるのです。
右ひざ、右股関節はバックスイングからトップにかけて、
力の源となります。
右股関節で上体をしっかりと受け止め、
捻転によってパワーを蓄積することが理想です。
その時に、右ひざが飛球線後方へ逃げる動きは
パワーを逃がしてしまいます。
私は、
“ゴルフスイングは蓄積(捻転)と解放(リリース)である!“と考えます。
骨盤をた易く回転させてしまう、円イメージのバックスイングでは、
力は蓄積されないのです。
ゴルフスイングは回転運動で楕円を描く動きが基本にあります。
からだを捻転させる事には間違いないのですが、
直線イメージのバックスイングが実は大事で、
弓を射る時のように体を真っ直ぐ引く
“直線のイメージ”を持って取り組んでほしいのです。
ターゲットに対して、直線的に捻転とリリースを行い振り抜くことで
ストレートボールを実現させることが出来るのです。
それとボールを自在にコントロールするには直線的に体を動かし、
シンプルでコンパクトなスイングを目指す必要があります。
それともう一つ伝えておきたい事、それは
“右肘を支点”にすれば、体は“シンプルでオンプレーン”に
動かすことが出来るということです。
右肘を支点にクラブを動かすことで、
確実に“スイングプレーンの精度”は上がり、
“飛躍的に上達する”スイングを手に入れることが出来ます。
肩関節では、右脇と左脇が力まずに締まって
スイングできているかが大切です。
手首の関節については、リストコックの動きについて、
6FP(縦理論)で解説しておりますので、そちらをご参考にして下さい。
それではあなたの
更なるご健闘と ご活躍を心待ちにしています。
お便りくださいね。
参考になったらポチッと応援よろしくデ〜ス!
↓ ↓
にほんブログ村
なんかお客さんみんなショートパンツの可愛い女性ですね。
いいなあ。
これなら僕も新幹線で通おうかな。
で、何言ったんですか?
こんばんは!
すでに3位まで行ってますね!
メタボおじさんと並びますね。
本題ですが、どこをどう指導したのか?
っていうことですよね。
彼女はゴルフ歴15年の45歳の
エスティシャンです。
ずっと105前後で周られていたそうです。
一度だけ指導して、3週間後には
初めて90を切れ、88でラウンドできた!
と喜ばれていました。
この時は、右肘を体の右側へずらさないように
バックスイングすること!
それとスイング中の最速位置は
フォローで右腕が水平になった所です!
と説明して、何度かそのイメージで素振りを
行ってもらいました。
他は殆どそのままですが、あとここを・・・
といった具合です。