58歳、男性ゴルファーからのご相談です。

アドレスがしっくりしない、
重心位置がおかしい、
バックスイングがスムーズに移れない
など、アドレスが悩みです。
【アドレスについて】
● ボールに向かい直立した状態(背筋を伸ばし胸を少し張る)から
腰だけを曲げ、ヘッドを地面にソールして
ボールとの距離を合わせます
● ビギナーの方はボールとの距離を
かなり近くにとることが多く、ハンドアップになり易いので
気をつけましょう
● スタンス幅はドライバーでは
肩巾より一足分広めを目安とし、自分に合う幅を探します
● 左足、右足の順でスタンスの位置を決めます
● 右足の向きは大事です
ターゲットに対し直角が合うのか、
少し開くほうが合うのかは、練習時に確認しておきます
● ヘッドをソールした時、両方の二の腕の裏が胸に密着し、
脇が軽く締まっていることも確認しておきます
● ドライバーの場合、ボール位置は左肩辺り
を目安として、自分の位置を探しておきましょう
● スタンスが飛球線と平行(スクェア)に立てているか?
つま先ではなく、かかとの端で方向確認を
練習時にしておきます
● ひざ・腰・肩の向きが飛球線と平行に立てているか
確かめましょう
肩の向きは右手が下前なので、少し開きぎみが
スクエアと言えます
● この時、背筋は伸びていますか(反り返っては駄目です)
骨盤は斜め上を向いているか(股関節が入っている状態)
確認し、ひざは軽く曲げます
● 重心が左右・前後に大きくずれていないか?
(両足均等が基本です)
グリップを必要以上に強く握っていないか?
極端にハンドファースト又はハンドレイトに
なっていないかを確認して下さい
基本は左太ももの内側です
● 体の前後への体重配分は、拇指丘辺りが理想です
決してかかとよりに体重がかからないように注意して下さい
● クラブヘッドのソールの先側は
地面よりコイン1枚ほど浮く程度です
● 自分がどのような球筋でターゲットにボールを落とすか?
だけに、気持ちを集中させることが非常に重要となります
ボールが飛んで行き、
ターゲットへ落ちるイメージを強く持ちましょう
次回は 【アドレスに大事な3大要素】を紹介します。







ポチッと応援よろしくお願いしま〜す!
↓ ↓
にほんブログ村
見つけたら待ったなしの掘り出し物
ブリヂストン ツアーステージ X-BLADE CB 2005 オークション⇒http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A3%D8-%A3%C2%A3%CC%A3%C1%A3%C4%A3%C5%A1%A12005&auccat=2084032208
X-BLADE 2007 限定品 オークション⇒http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A3%D8-%A3%C2%A3%CC%A3%C1%A3%C4%A3%C5%A1%A12007&auccat=2084032208