気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2009年05月18日

コンパクトなトップの作り方!

 ご相談


コンパクトなトップの作り方を教えてください。手(パー)

ゴルフを始めだしもう5年が過ぎました。

スコアも良い時は80後半〜90前半。ゴルフ


でもドライバーが調子悪く成りだすとOB連発で
100
を超えてしまいます。あせあせ(飛び散る汗)


先日練習場で、無料で機械を使ってスイングチェックを

してくれていたので見て頂いたのですがサーチ(調べる)


やり始めのころレッスンプロにビデオを撮って貰った時と

同じでオーバースイングが直りません。ダッシュ(走り出すさま)


度合いは少しは ましになっているとは思いますが、

依然トップの位置でヘッドは垂れたらーっ(汗)バッド(下向き矢印)
身体も少し後ろに反ってしまっています。


私のイメージとしては身体を反らさずプロのように

シャフトが水平から少し上くらいで切り返せる様に
なりたいのですが
中々思うようにいきません。ドコモポイントあせあせ(飛び散る汗)


切り返すタイミングが遅いからとも
指摘されたことも有るのですが、
早く切り返そうとすると
タイミングが全然合わずボールに当たりません。がく〜(落胆した顔)


調子が良かったときに、友人に聞いてみたところ

オーバースイングになってないよと言われ、耳


自分自身もクラブを振り抜くのが
すごく楽に振り抜けていたので、
出来れば安定して
その様に打てるようにしたいと思っています。目


良い練習法や素振りの時のチェックの方法など教えてください。手(パー)

アイアンはそれほど酷くないとは思いますが、

ドライバーは長い分か特に酷いです。ふらふら

宜しくお願いします。ドコモポイント



アドバイス


1. これは殆どのアベレージゴルファーが陥っていることです。ー(長音記号2)


2. アドレスからトップまでの間で、両腕を右方向

  つまり両肩に対して、飛球線後方へ振っているから

  右肘は背中の方向へ逃げてしまうんです。手(グー)


3. 腕や手を動かす正しい方向は、肩を回転させない状態で

  Uの字、つまり縦の方向なんですね。右斜め上左斜め下


4. 殆どのアベレージゴルファーはこの縦の動きを

  間違った「横の方向」へ動かしてしまうのでon禁煙

  その後の動作で修正しようとしても
  スイングが乱れるばかりです。ダッシュ(走り出すさま)


5. アドレスからトップへ行く時点で、アウト!のパンチ
  スイングになっています。


  それではアドレスを正しても、グリップを正しても、
  フォローや
フィニッシュを正しても、
  一向に良くならないのは一目瞭然です。目


6. 両腕を両肩の中心から左右にずらさずに
  スイング(トップとフィニッシュ以外)
ができれば、
  トップをコンパクトにしようと思わなくても、

  自然に、勝手にコンパクトになります。iモード


7. ここでの「コンパクト」とは、スイングを小さくする!
  という意味ではなく、
無駄な体の動きをそぎ落として、
  シンプルで理に適ったスイングにする!パスワード

  と言う意味なんです。


8. シンプルでコンパクトなスイングが手に入れば・・手(グー)


 安定性が増します。グッド(上向き矢印)


 再現性が高くなります。手(チョキ)


 無駄がなく、重力に逆らわないスイングが実現できます。決定


 円運動を妨げずに、遠心力を効率よく使えるようになります。かわいい


 もちろんミート率やインパクト効率が良くなり

  飛距離までもアップします。るんるん


どのスポーツでも同じですが、無駄をなくして

効率の良い体の動きを目指すことが

ゴルフ上達の最善の方法だと思うのですがどうでしょう?exclamation



9. それでは簡単なドリルを紹介しましょう。次項有


 直立状態で一番短く重いクラブ

  (サンドウェッジなど)を持ちます。ゴルフ


 次に腕を左右に振らずに手首の動きと肩の回転だけで

  真正面の地面より510センチ上がった状態から

  左右に振り子の運動をします。台風


 クラブヘッドを飛球線の後方で顔の高さまで
  クラブヘッドを振ります。ゴルフ


  そこからアドレス位置を通過してターゲット方向の
  顔の高さまで
振り子の反復運動を
  全身脱力した状態で何度も繰り返します。モバQ


 この動きがゴルスイングの基本の動作で、ID

  腰や肩の身体の横回転(捻転からの開放)と

  両腕と手首の(右ひじも含む)縦方向の運動なんです。右斜め上左斜め下


この反復運動は振り子の運動であり、クラブヘッドが円(楕円)
を描くような
回転運動であることを認識してください。かわいい


3番目の連続する振り子運動であれば、腕や手首
そしてグリップに余計な力が入ることなく
出来ると思います。ひらめき


10. これを何度も繰り返して、からだ全体に

  正しい動きを覚えこませる事が先決でしょう。クリア


  それを少しずつ大きくして、更に少しスタンスを広げて

  腰を折れば自然にトップオブスイングまで上がり、

  フィニッシュまでフルスイングができると思います。手(チョキ)


但し、ビハインド・ザ・ボールを忘れないように!サーチ(調べる)


騙されたと思って試してみてください。ゴルフ


ゴルフの「黄金の法則」IDである「縦理論」や

リストの動きが正しく理解できる「上げきる」右斜め上

「下げきる」左斜め下が理解できれば
更にステップアップできるでしょう。iモード


ご健闘、ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) 電車カメラ リゾートレストラン

 

ポチッと応援よろしくお願いしま〜すモバQ
  ↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ 


こんな斬新なバッグ見たことある〜?
OZA GOLF オザゴルフ ゼンカート ZenCart キャディバッグ
サイズ10インチ、重量:4.0kg、素材:PU+ナイロン
・欧米で人気のOZA GOLFが日本初登場!
今年のPGAショーやヨーロッパでのゴルフショーにて披露され、
その個性的なデザインが欧米ゴルファーに高い評価を受けています。
ブレイクの予感漂う今注目の最新モデルです。
⇒ http://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-golf/n070905o05.html
OZA2.bmp
OZA.bmp 
最も安価なサイトが見つかったら教えて下さいネ!コメント欄まで

posted by NAKABE at 01:23| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | コンパクトでシンプル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。