ドライバーのスイング時、どこに力をいれますか?
こんにちは。
ドライバーの飛距離で悩んでいます。
スイング時にどこに力を入れて良いのかわかりません。
現在はダウンスイング時に、
左手に力を入れてクラブを引っ張るようにしています。
ちなみに飛距離は↓のような感じです。
7i=140
6i=150
5i=160
3U=180
4W=190
1W=200
アドバイス
1. 一番の力の入れどころは、やはり足腰です。
両足での地面方向への踏ん張りと
腰周りの横方向への捻転からの開放(高速回転)です。
2. 次に腹筋と背筋です。
3. 両腕や両手は脱力した状態を保って、
フィニッシュまで振り抜くことが大切です。
4. 両腕は、ひじまでを体の一部と考えて(上腕)
ひじから先をクラブと思ってスイングすることが出来れば
遠心力を妨げずに、理に適ったスイングが手に入ります。
5. スムースな回転運動が基本にありますが、
ゴルフスイングには
「弓を射る時のような直線イメージ」の部分も
コンパクトなスイングを行う上では、必要となります。
6. このときの「コンパクト」という言葉は
スイングを小さくまとめて!という意味ではなく、
スイングすることによって起きる余分な動き、
そして無駄な動作をそぎ落として、
スイング全体を「シンプル」にする!ということなんです。
7. クラブの動きを邪魔しない、正しい“腕や体の動き”が大事で
“オンプレーン”なスイング軌道が必要となります。
正しい“体重移動”や適正な“捻転”
さらに“腕と体の同調”が手に入れば、ボディーターンで
“クオリティーの高いフルショット”が打てるようになります。
それにはゴルフの黄金の法則である「縦理論」や
シンプルなリストコックを再現する「上げきる」や
「下げきる」動きの理解も同時に必要でしょう。







ポチッと応援よろしくお願いしま〜す!
↓ ↓
にほんブログ村
今までにない易しいマッスルバック(ブレード)アイアン(流石BSの技術力)
ナイキ NIKEヴィクトリーレッド フォージドTW ブレードアイアン スチールDG(6本セット)
オークション → http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%F4%A5%A3%A5%AF%A5%C8%A5%EA%A1%BC%A5%EC%A5%C3%A5%C9&auccat=2084217149
毎日拝見し勉強させていただいております
さっそくですが よく書かれてます
リストコックの上げきると下げきるですが
下げきる動作ハ、故意にするものでしょうか
それとも勝手になるものでしょうか
故意にするのであれば、どれくらいの位置よりするのでしょうか 教えてください
あと上げきるも右手を、グーにしてぱーに開いた状態が上げきる状態と思っていいのでしょうか
コメントありがとう御座います。
上げきると下げきるですが
下げきる動作ハ、
故意にするものでしょうか?
理想で言えば意識しなくても出来るようになることですが、最初はショートアイアンで7割以下の力感で、
意識して練習することをお勧めします。
それと、「上げきる」と「下げきる」
リストの動きや方向を正しく理解しておくことが大前提としてあります。
6 Factor programで詳しく解説しています。
よろしくデス ΘΘ
練習
ゴルフ始めたばかりですが…上達のための道は長く険しいですねぇ…
【ゴルフ・驚異のアプローチ上達法!〜目指せ!100の壁〜】
っていうブログもなかなか参考になりますよ。
お勧めです^^
http://cosmic-cosmic.com/