気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2009年06月15日

「名言」の解説! PART7

 前回同様、今回もゴルフスイング(ドライバー編)の
プロの「格言」を解説いたしましょう。手(パー)

【バックスイングはお腹で始動が正解!】
お腹全体ではなく、左右の腹斜筋をネジる意識で

アマチュアゴルファーはバックスイングで肩を回そうと
しすぎる部分があります。

左肩をアゴの下まで回そうと意識しすぎると、
上体がスエーしてクラブと体の回転が同調せずに、
長い今のクラブには合いません。
もっとの部分を意識してスイングしましょう。

と言ってもお腹全体を回すのは良くありません。
バックスイングでは右腹斜筋、つまり
右脇腹を
斜め45度くらい回つもりでクラブを上げると
自然に左肩がついてきます。

ダウンでは左腹斜筋を意識してください。
このときバックスイングではクラブを左手、
ダウンからは右手で振るつもりなら、
より体がネジれて
パワーが生まれるでしょう。

バックスイングでは右脇腹と左腕、ダウンスイングから
フォローでは左脇腹と右腕を振っていくようにすると
パワーが出せます。

道具の進化で体を揺さぶる打ち方は古くなった!

肩は回す意識ではなく、右肩を後ろに引く意識でバックスイング

これまでの名言をまとめてみましょう。

 バックスイングで頭が右へ動くのも、ダウンで左に動くのも

  ダメ! センターキープくらいの意識でスイングしましょう。

 左肩を水平に回せ、というのは今となっては古い考え方

  トップで左肩がやや下がる形でちょうどいい
  コンパクトな
トップになります。

 今のクラブで重心移動をすると軸ブレになり易いです。

  重心は残っている方がダウンへの動きがスムースになります。

 昔は左肩を右足の上まで動かせって言ったけど、

  今のクラブはそこまで回さなくても十分飛ぶ機能を持っています。

 肩を回せにこだわると、お腹が全然回らない。

  だからクラブと体の動きがバラバラになってしまうんです。

 肩だけ無理に回すのは意味がありません。

  それよりも両足の付け根、股関節をグッと入れのが

  今流でしょう。

 クローズに構えれば、最初から左がブロックされます。

  だから今のデカヘッドでもボールが捕まんです。

ヘッドが大きくシャフトが長くなった今のクラブ。

それに対応するには、体の動きを抑えめにして、

正確にボールをヒットすることを考えるべきだと思うんです。

プロの「格言」13連発!  どうでしたか?

今後のあなたのゴルフスイングに上手くとりいれて

充実したGOLFライフをお楽しみくださいネ。手(パー)わーい(嬉しい顔) 曇りるんるんゴルフ車(セダン)

ポチッと応援よろしくお願いしま〜すモバQ
  ↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
 
posted by NAKABE at 04:45| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイングのヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。