気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2009年06月16日

飛ばしのキーワードPart1

今回は飛ばしのキーワードと題してそのPart1

それは「柔らかシャフトで飛ばす


ツアーで愛用する選手が増えているのが

柔らかシャフト


やわらかい方がシャフトのしなりを効率よく使って、

飛距離が稼げるからなんですね。


アニカ・ソレンスタムが使用するのはグラファイトデザイン

GRAPHITE DESIGN のPT-6でフレックスはなんとSR

しなりを上手く使って飛ばしているんです。


USツアーでは他に、メジャータイトルホルダーの

マイク・ウィアー”や”ジム・ヒューリック”など・・


決してパワーヒッターではないが、「やわらかシャフト」で

飛距離を補っていたんです。


日本では平塚哲二プロ

確かに柔らかいといっても市販仕様ではないですが

他のプロ達が使用するものより、ずっと柔らかいようです。


米ツアーで使用率が高い

マミヤOP プロフォースV2のプロトタイプです。


彼いわく、

「僕もやわらかシャフトを使っています。

柔らかいと強く振らなくてもシャフトが勝手にしなって

距離が出てくれる。


体でタメを作らなくてもいいので、余分な動きが出ません

またトップの切り返しでシャフトがしなるのが感じられ、

インパクトでしなり戻るのも分かります。


タイミングやリズムを作りやすくなる利点もあります。

使いこなすポイントは、最初はゆっくり振り込むこと。

(BANKではありません ん〜ん?  笑って〜・・・)

テークバックの始動をゆっくりすると、全体のリズムも
ゆっくりになります。(私の考えはゆっくりよりも、ゆったりと・・)


体がシャフトのリズムを覚えてきたら、

速く振っても曲がりません


コンパクトなスイングを心がければ、

ビックリするほど飛びますよ!」と語っています。


「やわらかシャフト」 使いこなしのポイント。


● アイアンを振るときのように、コンパクトなスイングを

  心がければ勝手にシャフトがしなってくれます。


● トップで右肘が下を向くように意識すれば、

  コンパクトなトップになり、シャフトのしなりを感じやすい。


● フォローで左脇をしっかり締めておく。

  体を締めたまま振のが柔らかシャフトで飛ばすコツです。


● シャフトのしなりを感られるからタイミング良く

  振れて、尚且つ飛距離もアップできるんです。

やわらかシャフトも是非、試してみてください。

賢い選択を希望しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) いい気分(温泉)車(RV)るんるんビール

ポチッと応援よろしくお願いしま〜すモバQ
  ↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

究極の「飛び系」シャフト フジクラ「Motore(モトーレ)」を徹底解剖!!
FUJIKURA Motore Speeder & Motore F1
http://www.golfdigest.co.jp/golfstyle/neo-athlete/gear/090611/default.asp
1_mainimg04.jpg
posted by NAKABE at 01:53| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛距離アップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。