気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2009年07月02日

最速・最短で最適な練習法の解説PART4

またまた引き続いて、とっておきの練習法の第四弾
たった100球でメタボもシングル?」の解説を致します。

AW(アプローチウェッジ)での30Yの「高い球と低い球」の打ち方です。
【ロブショット】

アプローチショットで高く上げてストンと
落とすショットが打てれば、グリーン周りから
バンカーなどの障害物を避けて、越えてすぐのピンに対して
ピンポイントで狙って打っていけます。

ロブショットはボールにスピンをかけるだけでなく、
高さもプラスして止めていくボールです。

1. フェース面が空を向くくらい、大胆に大きく開いて構えます

2. リーディングエッジが目標に対して右を向かないといけません
  スクエアのまま空を向けようとすると、手の位置が
  どんどん右に寄ってしまい正しいアドレスの構えができません

3. ボール位置はスタンスの真ん中から少し左よりにセットします

4. スタンスの向きは少しオープンに構えてください
  スタンス巾は少し広めにとって下さい

5. 手の位置は下げて構えてください ハンドダウンですネ
  これは、スイングプレーンをフラットにし、開いたフェース面を
  ボールの手前からスパッと入れやすくする為です

6. ボールとの距離はいつもより少し離れて立ち、
  ソールがペタッと地面に着けて、打ち出しから
  高い球を打ちやすくする為にヒールから入れて下さい

7. 打ち方はバンカーショットに近いです
  手首のコックを少し早めに使い、フェースターンをしないまま
  スパッと振りぬきます

  フェースを返してしまうと、高い球は実現しません
  ですが、手が体から離れたり、
  ハンドファーストになりすぎないよう気を付けてください

8. フォローまで、リストターンしないイメージを持ちます

9. スイング中にヘッドスピードを緩めてはいけません
  思い切りよく勇気を持って振り抜きましょう

【スピンアプローチ】

プロはキャリーとランの比率を計算し、
ランニングで寄せるよりも効果的にピンに寄る確率の高い
スピンアプローチを選択するときがあります。

スピンアプローチは通常のアプローチ以上に
スピンをかける必要があります。

つまりボールにバックスピンを出来るだけ多くかけなくてはいけません。
グリーン上でギュギュっと止まる球を打って見ましょう。


1. フェース面を少し開き、斜めに長く使ってください
  スクエアフェースと比べるとボールの接地面積が広く使えます

2. 少し開いたフェース面でテークバックを開始し、
  ダウンスイングではその開いたフェース面を閉じながら
  下ろしてきます

3. ボール位置は真ん中から少し右足寄りで、
  フェース面は目標より少し右にとって下さい

4. 右手でボールを包み込むようにダウンスイングからインパクト、
  そしてフォロースルーの過程で閉じていってください
  但し右腕が力まないように気をつけます

5. 開いたフェースのまま、ヒールから入れてそのまま
  ヘッドを目標方向へ出したのではボールは打ち出しから
  高く上がってしまい、スピンが思った程かかりません

6. フェースを閉じてやることで、ボールがフェース面に
  接地している間に卓球のスピンボールのように
  プレーヤーがさらにスピンを増してやる感じです

7. 右手の使い方(柔らかく)を打球場などで
  何度も繰り返し練習しましょう


簡単な打ち方ではありませんが、この打ち方を覚えると
グリーン上の傾斜などを越えてピンを狙えなど、
アプローチに多彩さが増すことでしょう。

ご健闘、ご活躍を期待していますョ。サーチ(調べる)

次回はレンジ(打球場)での注意点を紹介します。手(パー)わーい(嬉しい顔) るんるんいい気分(温泉)
 

ポチッと応援よろしくお願いしま〜すモバQ
  ↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン


 

posted by NAKABE at 02:41| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アプローチの極意 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。