気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2009年09月19日

ゴルフスイングの両手、両腕の使い方

ゴルフスイングのフォローの部分に入ってから、
ビュンと豪快な音が出るのがヘッドが走るスイングです。

素振りでも、何の目標もなしでやっていてはダメなんです。
クラブの発する音を聞くことで、
スイングがだんだんと分かってくるものです。

フォロー ヨコ75%.jpg
この位置で音がするように

クラブという棒をシャープに振り抜く方法
この素振りで分かってくるでしょう。

次に当然、問題となってくるのが、そのシャープな振りで
実際にボールを打てるかどうかですよね。

”実際のショットでは、
何故、素振りと同じように振れないのか?”

初心者ゴルファーの大半はそう悩んでいるかもしれませんね。

この素振りと実際のショットのギャップを埋めていく
工夫を素振りに取り入れていかないといけません。


【両腕の使い方が分かる素振り】

若い頃、ボールを打つと、素振りとは全く違う人間が
打っているぞ
と言われたことがあります。

素振りと実際のショットとの違いは、ボールがあるのと
ないとの違いであることは明らかです。

ボールという目標物がない素振りを実際のショットに
どのように反映させるかが問題です。

実際のショットではボールと体との距離を正確に保って
フェースのスイートスポットでボールを捉える軌道を
作らないといけません。

空を切るだけの素振りは、ヘッドがどこを通っても
いいのだから、いかようにも振れてしまいますよね。

そこで、マットを使って、ボールの下に必ず存在する
地面を目標にするんです。

そこらの地面をターゲットに振り回していれば、
クラブは傷だらけですよね。

そこでマットを目標にして、その上をこする素振りを始めます。

ただし、ドライバー以外のショットでは、
スイング軌道の最下点を必ず、ボールよりターゲット側
なるよう意識して行います。


【両手、両腕の使い方を素振りで追求する】

色々試してみると、右手はグリップせず、添えるだけにして
振ってみると、両手、両腕の使い方が分かることに気が付きました。

アドレスで一度グリップした後に、右手をそのままの位置で
手のひらが垂直になるように、開いてしまいます。

右手はパー、左手はグーの形のままスイングするんです。

スイングをリードする左腕の動かし方が、
意外とこれで分かってくるもんです。

インパクトからフォローにかけて、
左手首はどう動いていくか、そして左腕はどうたたんでいくか
についても、この方法で分かってくると思います。

またリードする左手に右手が、どう協力していくかは
右手の力の出し方で分かってきます。

実際にクラブを握っているのは左手だけだから、
いつもの素振りより、ゆっくりのリズムになる筈です。

しかし、これでもインパクト直前から、
右手人差し指の付け根でグリップを押していく動作が
うまく出来るようになれば、ヘッドは想像以上に加速して
フォロー側でビュンという音が聞こえるようになります。

この素振りと同じグリップで、ボールを打つこともできます。
AWで30〜50Yを打ってみましょう。

このような方法でも
”両腕の使い方”を知ることはできるのです。ひらめき

GOLFの考え方によって、
自分のスイングにも確信が持てるようになれますよ。虹

ゴルフのネットワークを広げて、
ワクワクするゴルフライフをお楽しみ下さい。ゴルフ

もっと知りたい方はこちら↓ TV

http://blog.golfdigest.co.jp/user/tygreen/
http://nakabe.seesaa.net/


ポチッと応援よろしく
お願いしま〜すモバQ

 ↓ ↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ
人気ブログランキングへblogram投票ボタン

posted by NAKABE at 01:13| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 基本のゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。