気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2009年10月05日

ゴルフスイングに関する非常に大切なお話し!

ゴルフのスイングで”リストコック”

つまり手首の動きに関して
間違った感覚を持っていないでしょうか!

ゴルフスイングではリストコックの”動き””動かし方”
”誤ったイメージ”を持っていると、いくら数多く練習を積んだ
としても、”正しいスイング”を創り上げることは難しいでしょう。

そのお陰でいつまで経っても・・

更には万年、100〜120点ゴルファーの仲間入りになってしまう
可能性だってあるんです。

これから「非常に貴重」な動画(ビデオ)をお見せします。


次に表わすA〜C、3種類の動画(ビデオ)の中から
正しいと思うリストコックの動きを見つけてみてください。

では、上から順に再生してみましょう。

Aの動き

この動きはダウンからフォローの間で、
往復ビンタをするような真横の動きですよね。


Bの動き

これは右手小指から親指にかけて”腕をローリング”させて
ボールに縦のスピンを掛けるような動きです。


Cの動き

この動きは海釣りに行って、投げ釣りをする時のように
真上から真下へ、真っ直ぐ縦に動かす手首の動きです。



さあ! あなたはA・B・Cの中からだったら、 コレだ!
という動きがありましたか?

どんなイメージを持ってゴルフをしていますか?

また、どんな感覚でクラブを振っていますか?


どの動き、どの手首の動かし方も・・


実は、良くない動作、あせあせ(飛び散る汗)動きをしているんですね。


【ゴルフスイングでの”正しいリストコックの動き”】

ではA〜Cの解説をしてみましょう。

【Aの動き】

ビンタを打つ手首の動き、つまり手の平の手前から指先に向かって
ボールに横回転を与えるような動きですよね。

この場合は、ほんの少しのタイミングがズレただけで、
横方向のスライス回転が掛かってしまう、もしくは
横方向のフック回転をボールに与えてしまうでしょう。

一見、ボールを上手く捕まえる動きのように感じられますが、
どちらかといえば、スライス回転が掛かり易い動きと言えます。


【Bの動き】

腕を大きくローリング(外転から内転)させています。

この動きも一見、ボールを上手く捕まえるように感じる
かもしれませんが、よ〜〜く考えてみてください。

ゴルフスイングは斜めの円運動ですからクラブフェースに対して
斜め上の方向にボールは逃げていくのですね。
ボールが滑る-2.JPG
この写真からも分かるように、クラブヘッドは直線的に動いて
いるわけではないので、斜め上の方向へボールが逃げてしまいます。

ですので、クラブフェースが縦方向にロールするだけでは、
ボールを上手くつかまえることができないんですね。

また、バックスピンのボールが浮き上がる、又は
地面に落ちてボールを止める、動きを少なくして
飛距離を稼げるかもしれませんが、特に短いアイアンショットでは
ある程度のバックスピン量が必要となります。


【Cの動き】

最後の垂直方向の手首の動きですが、ゴルフスイングは
腕や手首でのクラブを振る方向に対して、逆の動きである
腰や両肩の”横方向の動き”がありますよね。

その横方向にプラスしてリストコックを縦にすれば、
「横+縦」で斜めの回転である円運動が出来るので、
理論上では正しいと言えるかもしれません。

ですが、これもBの時と同じでボールをとらえる、
ボールをほど良くつかまえるには、まだボールを包み込む様な
クラブヘッドの動きが足らないのですね。

仮にヘッドが直線運動、斜めではなく垂直に立った
円運動であると仮定すれば、このCの手首の動きが
正解かもしれません。

しかし、実際にはゴルフスイングは斜めに回転(捻転からの開放)
する惰円軌道を描くので、あと少しの
ボールの包み込みが必要なんです。

それを可能にするには、どんな手首の動き・・
どのようなリストコックが必要なのでしょう?

一度、自分でグリップの形をとって、手首を動かしてみてください。
他にどんな動き、動かし方があるのか?

よ〜〜く考えれば分かりますよ。
ヒントは、このブログ内のいずれかの記事の中に在ります。

そんなの簡単だよ! この動きしかないよ!
という方はコメントを残してくださいネ。


それでは、次回!

【正しいリストコックの動き】を動画(ビデオ)で
紹介することに致しましょう。  お楽しみに!虹

 

もっと知りたい方はこちら↓ 手(パー)わーい(嬉しい顔)
http://blog.golfdigest.co.jp/user/tygreen/

http://nakabe.seesaa.net/

もっと為になること書けよ

という方もポチッと応援してくださ〜いモバQ

 ↓ ↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ
人気ブログランキングへblogram投票ボタン


posted by NAKABE at 16:00| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | リストコック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも拝見して勉強させていただいております。映像が入るとわかり易くて理解し易いですね。Cが正解かと思っておりましたが、奥が深そうですね。
Cの回転+ピンタを打つイメージですか?
素人なのですみません。
今後も映像を交えての解説をお願い致します。生意気で本当にすみません。
Posted by artistart at 2009年10月05日 18:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。