気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2009年11月08日

HSBC・ミズノクラシック・レクサスの速報 結果

優勝はミケルソンHSBCチャンピオンズ・ゴルフ

ミケルソン.jpg

【上海時事】男子ゴルフの世界選手権シリーズ、
HSBCチャンピオンズは8日、当地の山国際GC(パー72)で
最終ラウンドが行われ、前日8位の石川遼は5バーディー、
1ボギー、1ダブルボギーの70で回り、
通算9アンダーの279で17位だった。

3日目首位のフィル・ミケルソン(米国)が
通算17アンダーで優勝。

1打差の2位はアーニー・エルス(南アフリカ)、
タイガー・ウッズ(米国)は5打差の6位。

丸山大輔は通算10アンダーで10位。
小田孔明は17位、片山晋呉は33位、池田勇太は51位。


【藍、スコア伸ばせず17位タイ 宋が今季2勝目!】

世界のトッププレーヤーが終結した日米両女子ツアー共催の
ミズノクラシックは8日、三重県の近鉄賢島CCを舞台に
最終ラウンドの競技を行った。

3打差の5位タイからスタートした米女子ツアー
賞金ランキング2位の宮里藍は、2バーディ、2ボギーの
イーブンパー72とスコアを伸ばせず通算8アンダー
17位タイでフィニッシュ。

栄冠は通算15アンダーで逃げ切った
日本女子オープン王者の宋ボベ(韓)の頭上に輝いた。

優勝した宋と3打差の2位タイに、コースレコードタイの
8アンダー64と爆発したロレーナ・オチョア(メキシコ)、
ブリタニー・ラング(米)、朴喜暎(韓)の3人。

ロレーナ・オチョア.jpg


特にオチョアは予選ラウンドまで下位に甘んじていたが、
この日は女王の意地を見せつけた。

また宮里とマネークイーンレースを繰り広げる
同ランク首位の申ジエ(韓)は、スコアを3つ伸ばして
通算11アンダー5位タイに入り、
およそ4万4,000ドル(約400万円)を加算している。

「(優勝する)チャンスはあるので、自分はしっかり
(スコアを)伸ばしていくだけ」と意気込んで
スタートした宮里だったが、期待されたチャージは不発。

2番パー4で幸先良くバーディを先行させたものの、
9番でボギーを叩くと、その後は1バーディ、1ボギー。

上がり3ホールでもスコアを伸ばせず、前週韓国で行われた
ハナバンク・コロン選手権で優勝したナ・エン・チョイ(韓)
らと並ぶ17位タイに沈んだ。

獲得賞金はおよそ1万7,000ドル(約150万円)。
申との差は24万ドル(約2,200万円)余りに広がった。

米女子ツアーは残り2試合。
果たして、宮里は岡本綾子以来となる日本人2人目の
ビッグタイトル獲得なるか?

その他、07年大会覇者の上田桃子が通算10アンダー9位タイ。
国内ツアー賞金ランキング2位の横峯さくらは
通算9アンダー12位タイに入ったが、同1位の諸見里しのぶは
通算1オーバー57位タイに終わり、2人の賞金差はおよそ
1,900万円に縮まった。


LEXUS レクサス選手権の最終日

丸山茂樹優勝できずも気持ちよく楽しめた
「ナイスジョブでしょ!」

国内男子ツアー
「The Championship by LEXUSレクサス選手権」の最終日。

丸山茂樹の10年ぶり国内ツアー優勝なるかに6,278名の
ギャラリーも、丸山自身も楽しみにスタートした。

ところが、前日は完璧だったショットが左右にブレ、
スタート前の笑顔から次第に俯きかげんな表情に変化していった。

3番パー5こそフェアウェイからの3打目をピンの右1.5mに
つけてバーディを奪ったが、その後はティショットが
左に曲がりだし、ピンチの連続となってしまった。

「悪いショットを盛り立てるようなパッティングが
いくつかあれば、立ち直れたというか、展開も
面白くなっていたと思う」。
丸山は1日歯がゆい思いをしながらのラウンドとなってしまった。

それでも「久しぶりだったけど、最終組でラウンドするのは
気持ちがいいね。

今回は優勝できなかった、というよりも気持ちよく楽しめた。
今日もアンダーパーでラウンドできたし、1ボギーに抑えたし、
ナイスジョブでしょ」。と自らの健闘に拍手を送った。

ショットの悩みに関しては「ダウンスイングが降りにくいとか、
自分にしか分からないことだし、いつ開花するかは分からない」。

さらに優勝に関しては「勇気さえ出てくれればね」と前向きだ。
次週以降もコースや天候など条件は違えど、
少しずつ勇気を持って自信を取り戻してプレーすることを誓った。

武藤俊憲.jpg

順位 選手名  通算 合計
1 武藤俊憲   -16 268
2 金庚泰    -13 271
3 丸山茂樹   -12 272
4 鈴木 亨   -11 273
5 W.パースキー  -9 275
6 矢野 東    -7 277
6 藤島豊和    -7 277
6 増田伸洋    -7 277
9 井上 信    -6 278
10 桑原克典    -5 279


「スイングのヒントやコツ」が

もっと 知りたい方はこちら↓ 虹

http://blog.golfdigest.co.jp/user/tygreen/
http://nakabe.seesaa.net/


アスリート
ゴルファーさん
応援ポチッとよろしくデ〜〜スモバQ
 ↓ ↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ人気ブログランキングへblogram投票ボタン
 

posted by NAKABE at 18:37| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 男子 女子ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。