気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2009年11月19日

「手打ちスイング」を防ぐ方法とは

手打ちになってしまう主な傾向と対策としては・・

【手打ちの傾向】

a. バックスイングで両肩に対して飛球線の後方へ手がズレて、
  切り返しからダウンでは、上半身や手から振り下ろしてしまう

ちあきハーフウェイバック.jpg

b. バックスイングでクラブを振り上げようとする両腕や
  リスト(手首)の動きが横方向になっている時

c. 「胴体や脚力」でスイングしようという意識がほとんどなく、
  肘(ひじ)から先の両腕の力でクラブを振っているとき

d. スイング始動のテークバックで右股関節がしっかりと
  入らずに、右膝(ひざ)や右股関節へ体重移動ができていない

e. ハーフウェイバック(テークバックしてシャフトが水平の位置)
  からトップまでの間で、しっかりとリストコックができていないとき

f. 前腕(ひじから下の腕)や手首、更にグリップ圧、
  つまり肘(ひじ)から下の両腕が力んでいるとき

細かくチェックすればまだまだありますが、主な傾向としては
上記の6ポイントです。


【手打ちの対策】

a. 

● アドレスから左腕が水平に達する辺り(ハーフスイング)までは、
  手の位置が両肩の中心からズレないようにバックスイング
  することが大切です。(縦理論)

● ダウンスイングではひじから先(前腕、手首、手
  の力に頼ってクラブを振り下ろさないことです。(上半身の先行)

● 切り返しからは、下半身が先行しないといけないのです。

● 「下半身が先行して胴体を回転」つまり、
  右股関節と右ひざのパワーの蓄積からリリース(捻転からの開放)
  へと移行していくんですね。
上げきるとタメ.jpg

● 右股関節と右足の蹴りによって、体重移動を開始します。

● トップに達する直前から切り返し、ダウンスイングでは
  右ヒザ⇒左ヒザ⇒腰⇒両肩⇒両腕⇒
  そしてクラブへと順に力が伝わるようなイメージです。

● 左ひざがアドレスの位置へ戻り始めて、腰がターゲットの方向へ
  10〜15センチ移動しながら左腰が背中のほうへ回転します。

ローテーション.jpg

ここまでくれば意識しなくても勝手に、胴体の強い回転
リリース(開放)によって「両肩と両腕」は振る!のではなく、
振られて、同時にクラブも振られるんですね。

体重移動でしっかりと右股関節に乗れないのは、
アドレスに原因があることが多いです。

アドレスの基本」はココ
http://blog.golfdigest.co.jp/user/tygreen/archive/195

a.の対策だけで長くなってしまいました。
b.以降は次回、お楽しみに!

前々回のロブショットでの下半球を包み込む
イメージ動画(ビデオ)を掲載しておきます。 チョット失敗しちゃった〜



「スイングのコツ・ヒント」が

もっと知りたい方はこちら↓虹
http://blog.golfdigest.co.jp/user/tygreen/
http://nakabe.seesaa.net/

アスリートゴルファーさん
応援ポチッとよろしくデ〜〜スモバQ
 ↓ ↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ人気ブログランキングへblogram投票ボタン

posted by NAKABE at 15:10| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 「手打ち」の仕組み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。
振り遅れ、手打ちのキーワードでこちらに辿り着きました。いくつかの記事を拝見しまして目から鱗状態で、いくつか質問させていただきます。

縦理論でのトップ位置を確認する方法はありますか?
たとえば直立した状態(背骨が地面と垂直)で、クラブを握り前へならえをした場合左手のナックルが二個見えているとします。
コックの方向は左手親指方向で正解ですか?
この時、シャフトは地面と30度くらい傾きますがこのまま右肘を曲げれば良いのでしょうか?
コックと右肘を90度にし、シャフトを放した場合、首筋から右肩のどの辺りに当たると正解でしょうか?右肩から外れる場合はNGですか?
いきなり長文の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
Posted by 小川 at 2009年11月21日 08:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。