気になるアイテム
R9-s.bmp タイトD-s.jpg FT-5-s.jpg Dymo-s.bmp MP CRAFT-S1-s.bmp レガシー エアロ-s.bmp インプレス4.6D-s バレロ1-s.bmp
アイテムをクリックするとその詳細が分かるページへ飛ぶよ

「いいこと書いてるな〜」と思ったらブログやHPに文章を掲載しても いいですよ〜但し、そのブログはココ⇒ってURL入れてネ! http://yunakabe.seesaa.net/掲載しましたってコメントもネ!

2008年12月09日

スイングフォーム?

質問・疑問

ゴルフ上達するには、

多少、スイングのフォームが整ったらとにかく
練習の数を
こなすのでいいのでしょうか?exclamation&question

ゴルフ経験のある人に多少教えてもらっていたので
始めた頃と比べればフォームはよくはなっていると思いますが
教科書のように完成されているわけではありません。メモ

フォームを教科書通りに完成させるのが先か、
それとも今の自分なりのフォームで練習量を
こなすのがいいのか
迷っています。

よろしくお願いします。ドコモポイント

回答-1

「今の自分なりのフォームで練習量をこなす」がく〜(落胆した顔)
これを続けていると、多分上達が遅くなると思われます。

実際にスイングを見たわけではないので、
100%のことは言えませんが、「フォームが整ったらexclamation&question
と書かれている事自体、
勘違いされていると思います。

ツアーに参戦しているトッププロでさえ、毎日のようにゴルフ
ティーチングにスイングフォームを見てもらい、
修正しながら、
1000球前後の球を毎日、毎日練習で打ち続けています。

それくらいしてもスイングフォームは整いません。禁煙

1. あなたは「クラブは横に振ればいい」と思っていませんか?
  これだけでもアマチュアゴルファーのほとんどが
  間違った考えを持って練習しているのです。ゴルフ

2. 1番の練習を続ければ、間違ったスイングを
  体に覚え込ませ、
元に戻すだけでも途方も無い月日が
  かかってしまいます。もうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

3. 2番の理由でアマチュアゴルファーは遠回りをして、
  一向に上達できなくなっています。目耳

4. 正しいスイングの知識が無いのであればiモード
  練習しないほうがマシです。

  自分で練習するのであれば、先ず
  「正しいスイングの理屈、知識を知っておかないといけない」
  
と思いませんか?exclamation&question

5. 正しいスイングプレーンやスイング軌道は縦理論、メモ
  そして「上げきる」と「下げきる」を理解しましょう。

6. 腕やリストコック、そして
  「クラブの振る方向は実は縦方向だった」ひらめきかわいいるんるん
  これが理解できて初めて正しいスイングの練習が
  できるのだと
思います。
 

ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) バー

posted by NAKABE at 15:49| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月08日

頭の位置?

質問・疑問

アドレスの位置についてなんですが…目

友人に勧められてゴルフ歴約1年の初心者レディースです。カバン

最近クラブ(特にウッド)のトゥ側に当たることが気になり、
先輩に聞くとアドレスでヒール寄りにボールがゴルフ
来るように
構えてみて!と言われてスイングをすると
確かにいい時は
芯に当たるのですが、たまに構えた
位置通りに当たって
シャンクしたりします。

やはりスイング自体に問題があるのでしょうか?exclamation&question
来週にラウンドする予定なのですが、アドレスの不安が
残りそうで…。

善きアドバイスを頂けませんか?

回答-1


1. スイング中の頭の位置は非常に大事です。パンチパスワード


2. スイング中(フィニッシュを除く)
頭はほとんど動きません。ドコモポイント

動かないようにスイングする事が大切です。iモード

3. もし動いてもかまわない動きとしては次の2点です。

A. アドレスからバックスイングそしてトップまでの間で
頭の位置が飛球線後方へ5p程度の水平のスライドです。soon

B. トップからフォロースルーの間で5p程度の
真下への動きです。バー

頭のてっぺんがこの動きになっても良いのですが、
首の高さは変わらないようにしましょう。禁煙

4. 当然フィニッシュでは頭の高さは上がり、
ターゲット方向へ
移動していますが、それ以外では
前後、左右、上下方向へ
移動しないように心がけて
スイングする必要があります。モバQ


5. 頭の位置次第ではトップ、ダフリ、トゥに当たる、
ヒールに当たる、
ザックリなどが防げ遠心力を加速させ、
ヘッドを走らせる
大きな利点もあります。ひらめきぴかぴか(新しい)

6. Behind the ball ビハインド・ザ・ボール野球
頭の位置はボールより後ろ側でインパクトを迎える動きも
軸で体が回転(捻転から開放)するための大切な要因です。

7. 後は縦理論を学んで正しい体の動きを会得してください。

ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) いい気分(温泉)るんるん

posted by NAKABE at 06:06| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

リストコック?

質問・疑問

ゴルフのスイングでドライバー、ロングアイアン、
ショートアイアンどれも腕、手首のコックなどの動きは
基本的には一緒でしょうか、手(チョキ)
宜しくお願い致します

回答-1

1.
 どのクラブでも基本の動作は同じです
  リストコックの「向きや大きさ」は多少変わります。

2.
 基本的な向きを説明します。
  クラブを持たずにアドレスの構えを作りますゴルフ

3.
 その状態から右手の平を開いてその右手が
  右肩へ
向かうように右ひじを折ります手(パー)
  再度アドレスの位置へ戻します

4.
 3番の動きを数回繰り返して、その手が動く方向と
  右「手のひらの向き」を合わせます

5.
 右手のひらを開いたままアドレスの位置に戻して
  手を開いた左手を右手のひらに「正しく向かい合う」on
  ように合わせて手首を回さないように両手でグリップします

6.
 これが正しくグリップする両手の向きでありひらめきぴかぴか(新しい)
  基準になります

3番で行った”右ひじを折る動き”が
「両腕を動かす、右ひじを曲げる方向であり、右斜め上左斜め下
リストコックと
クラブを動かす基準の方向」になります

カッコで表した事がゴルフスイングではiモード
非常に大事な動きです

7.
 基本的には3番の方向へクラブを振り上げ、
振り下ろして
リストコックや右ひじを曲げる向きも右斜め上左斜め下
この方向です
(肩を回転さない場合の方向です)

8.
 向きだけで説明すると、たとえばアプローチや
バンカーショットで
極端に高いボールを打つ場合は
この基準の向きを
寝かせた方向になります

基準の向きは45度より少し立った方向ですが、
球を
高く上げる場合はスイング軌道をフラットにする
必要があるので45度より少し寝た角度へonるんるん
バックスイングし
ダウンスイングします

9. 方向は理解できたと思いますが、大きさも変化します

10.
 クラブが長くなればなるほど、クラブを振る
振り巾と
同時にリストコックの大きさも当然大きく変わりますー(長音記号2)

11.
 基本のスイングではアプローチショットのほうが
スイング巾の大きいドライバーよりもリストコックの
大きさが小さいわけですが、球を高く上げる場合は
アプローチショットでもリストコックを大きく使いますパスワード

リストコックの向きと大きさはゴルフスイングではひらめきいい気分(温泉)
なくてはならない非常に大事な要素です

この動きが正しく行われないで、一向に上達出来ない
アマチュアゴルファーが非常に多いですゴルフ

よく研究して
遠回りのしない賢い練習をして下さいグッド(上向き矢印)るんるん

ご活躍を期待しています手(パー)わーい(嬉しい顔) ファーストフード喫茶店
posted by NAKABE at 14:59| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

「上げきる」「下げきる」の動きが大切!

質問・疑問

ゴルフクラブは重心点がシャフトの延長線上にないので
野球などと違って難しいとよく言いますが
グリップの
延長線上に重心があると仮定してiモード
打っているという人はいますか。

最近どう打ってもフェースのトウの部分にしかゴルフ
当らなくなって困っていました。
シャンクするつもりで打つと芯で打てることもありますが
違和感がありナイスショットが出ても納得できません。

重心点で打つということにはバットとゴルフクラブも
変わらないのですからグリップからフェースの
重心までに
仮想のシャフト(バットのように)を野球
感じてその先端で
打つようにイメージしたら
いいのではないかと思いましたが、
あまりこのような
記述はどこにも書いてないようです。

これに近い感覚で打っている、この意識では
問題がある
というご意見を聞かせていただきたいと
思いました。
よろしくお願いします。

因みに、平均スコアは90前後で、スライスに
悩んでいた時は
ヒールで打っていましたが、
最近はインパクト後にヘッドを
走らせるようにグッド(上向き矢印)
リストターン? するようにしたらちょっと
ドロー気味になりました。

それと同時にトウに当るようになったと思います。

回答-1


1. フェイスローテーションとリストローテーションは禁煙

 同じ動きとは限りません。

2. フェイスターンはショットでは必要な動きですが、
 手首を返す意識はゴルフのスイングでは良くありません。
 この手首を返す動きがリストターンです。手(グー)

3. 手首を返す動きのタイミングによって左右にぶれたり、
 左右にボールが大きく曲がってしまうからです。ふらふら

4. ”手首を返さずにフェイスターンを行う”ひらめきぴかぴか(新しい)
 必要がある
ということです。 

5. それは手首を縦方向に「上げきり」縦方向に右斜め上左斜め下
 「下げきる」
ことによって自然なフェースターンが
 行われ、
ターフを取る動きが生まれます。
 (ダウンブローの動きにつながります)

 リストターン(手首の返し)を意識して
 行っていては曲がります。


6. 縦方向に「上げきる」「下げきる」は
 垂直の方向ではなく、
右斜め45度より少し立った角度です。
(肩を回さない場合)

 この動きによって球がつかまります。iモード
(フェイスターンの正しい動き)


7. 「下げきる」は地面までではなく、地面の高さより更に
 下方向へ下げきる動きによって初めてダウンブローの軌道で、
 ターフが取れるような動きが出来るのです。グッド(上向き矢印)るんるん

是非、研究して下さい。

ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) いい気分(温泉)かわいいぴかぴか(新しい)

posted by NAKABE at 08:01| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

左手の甲の向き

質問・疑問

ゴルフのスイングでバックスイングの時に、
左手の甲が
上に向いていますか? 手(パー)


プロはほとんどが上に向いていて肘がしっかり
伸びていると思います。

回答-1

1. グリップの正しい基準の握り方を説明します。iモード
  あくまで基準です。

2.
 先ず普段通りアドレスをとってクラブ無しで
  両手でグリップの形をつくります。

3.
 次にその状態で左手を離し、手が右肩の方向へ
  行く
ように右腕のひじだけを曲げます。右斜め上
  そして元のアドレスの位置へ戻します。左斜め下

4.
 この動作を繰り返すとスイング中の両腕の
  動かす方向とリストコックの方向とクラブを
  動かす方向が分かります。

5.
 次に右手のひらを動かしている方向と平行に開きます。

6.
 右手のひらと正しく向かい合うように左手を手(パー)
  開いて
合わせます。

7.
 この両手の向きがグリップする正しい基準の方向です。

8.
 実際にグリップをする時に気を付けることはひらめきぴかぴか(新しい)
  左手とクラブシャフトの間にできるだけ角度つける事です。

9.
 こすればスクェアーグリップとフックグリップの
  ほぼ中間くらいのグリップが完成します。

10.
 左手の甲は斜め45度くらいで上を向きます。右斜め上
  このグリップを基準にして、自分に合った
  グリップを
完成させましょう。

ですから左手の甲は真上ではなく、斜め45度くらいの
向きになります。


ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔)るんるんグッド(上向き矢印)

posted by NAKABE at 07:01| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

アイアンの打ち方?

質問・疑問

アイアンの打ち方で迷っています。iモード

具体的には、アイアン(特にミドルアイアン以降)で
ボールが上がりません。

少し手打ちと体の開きが早い傾向があり、それを
修正するためにトップからは力を抜いて左斜め下
腕を振るのではなく、
腕を下にストンと落とすような感覚で
体の正面で
打とうとしているのですが、
バラつきがありすぎます。

そこで、ボール位置を少し左足寄りに置き、
テークバックでは少しアウトサイドに引き、右斜め上
左に振りぬく
感じで打ってみたところ、
ボールも上がるようになり、
少し安定してきました。手(パー)

しかし、この打ち方ですと、1クラブ分程度距離が
落ちてしまうのと、体の開きが少し早く、ふらふら
手打ちのような感覚がします。

バラつきがあったとしても最初の打ち方で
安定するように
練習を続けるべきか、

あるいは後のような打ち方で練習を
続けるべきか
迷っており、アドバイスをお願い致します。ひらめきぴかぴか(新しい)

当方アベレージ100、最初のほうの打ち方だと
7Iで
145ヤード程度の飛距離です。バスケットボール
よろしくお願い致します。

回答-1

1. とりあえず7アイアンで15
5Yを目指してください。
  でも飛ばすことに、こだわってはいけないです。
  7〜9割の力感でこの飛距離が打てるようにならないと
  正しく打てたことにならないからです。ー(長音記号2)

2. 今されている、行っている事は良いと思います。手(グー)

3. ただし、Behind the ball ビハインド・ザ・ボール
  頭の位置はボールの後ろ側でインパクトを迎えます。
  これが出来ていないのだと思います。野球ドコモポイント

4. もうひとつは、
切り返しからフォローまで
  左腰が一気に
そして最後の最後まで背中側へかわいいるんるん
  回転(捻転からの開放)
仕切らないといけないのです。

5. 3番と4番が出来れば1番は手に入ります。soon手(パー)

6. 後は縦理論を理解して実行すれば90切り
目  
  すぐそこに見えて来るでしょう。
 

ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)ゴルフ

返信-1

ありがとうございます。
本日、次のことに気をつけて、ゴルフ
また少し試行錯誤もしながら練習にいってきました。

1. アドレスで左腕とシャフトの角度があまりなかった
  (少し前傾が浅い?)ので、気持ちハンドダウンにして
  前傾を少し強くする。

2. 身体が硬く、捻転不足を解消するためにパンチむかっ(怒り)
  右足つまさきを少し開く。
  (ただし、右ひざのスウェーには気をつける)

3. 今までイチ、ニィ、サンのリズムだったのをるんるん
  イチ、ニィ〜、サンと少しゆったりめにする。

4. 両腕の力を抜いて少し両脇を締める感じにする。

これにより手でクラブをあげるのではなくて、iモード
左肩であげるような感じになり、切り返しも
手ではなく身体で行っているような感覚になりました。

インパクトも力を入れているわけではないのですが、
今までよりボールも上がり、強い球がでている感じで、
7Iで約150〜155くらいは飛んでたと思います。手(チョキ)るんるん

ただ少し気になったのが、球の出足はまっすぐなのですが、
途中から少しフックしていたので、気持ち右手を
かぶせてみたところ(右腕のゆとりは保ったまま)、
ストレートに近い球がでるようになりました。手(チョキ)

こんな感じでいいんでしょうか?
ありがとう御座います。手(パー)

posted by NAKABE at 13:04| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

グリップの正しい握り方?

質問・疑問

ゴルフのスイングでバックスイングの時に、
左手の甲が
上に向いていますか?exclamation&question

プロはほとんどが上に向いていて肘がしっかり耳
伸びていると思います。

回答-1

1. グリップの正しい基本・基準の握り方を説明します。
  あくまで基準です。

2.
 先ず普段通りアドレスをとってクラブ無しで
  両手でグリップの形をつくります。

3.
 次にその状態で左手を離し、右手が右肩の方向へ手(パー)
  行く
ように右腕のひじだけを曲げます。
  そして元のアドレスの位置へ戻します。

4.
 この動作を繰り返すとスイング中でのかわいいぴかぴか(新しい)
  両腕の動かす方向とリストコックの方向と
  クラブを
動かす方向が分かります。

5.
 次に右手のひらを動かしている方向と平行に開きます。

6.
 右手のひらと正しく向かい合うように左手を
  開いて
合わせます。

7.
 この両手の向きがグリップする正しい基準の方向です。

8.
 実際にグリップをする時に気を付けることは
  左手とクラブシャフトの間に、できるだけ左斜め上左斜め下
  角度つける事です。

9.
 こすればスクェアグリップとフックグリップの
  ほぼ中間くらいのグリップが完成します。

10.
 左手の甲は斜め45度くらいで上を向きます。左斜め上

このグリップを基準にして、自分に合ったグリップを手(グー)
完成させましょう。


ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) いい気分(温泉)

posted by NAKABE at 14:31| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

捕まり? 捕まった球?

質問・疑問

ボールの「捕まり(つかまり)」が良いとか悪いとか?


「捕まり」の意味がよく分かりません。exclamation&question
フィーリングのことなのでしょうか?
芯で捕らえる率ということなのかな?

デジタル診断で、ドライバー「ミート率 平均93%」と
紙ベースで頂きましたが何のことか聞けませんでした。

ボールの「捕まり」と同じ意味なのでしょうか?iモード
お教えください。

回答-1 

1. まず言葉の意味を整理しましょう。耳

2. ミート率とはドライバーでもアイアンでも
  スイートスポットがあります。
  
  クラブによってその広さは変わってきますが、
  そのスイートスポットやヘッドの芯に近くに野球
  ボールが当たるかどうか?
  その当たる確立の事をミート率といいます。

3. ミート率が良いからといって「捕まり」がよいかどうか?
  は別問題です。

4. 「捕まり」というのは、どれだけボールを効率の良い
  クラブフェイスの動きでボールをとらえているか?ゴルフ
  という意味です。

5. ボールに当たる瞬間、クラブフェースが真っ直ぐon
  当たって、
真っ直ぐ抜けていっても効率よくボールを
  
ヒットできません。

6. 効率よくボールをヒットするには厳密に言うと、
  クラブフェースが
少し開いた状態
  
インパクトしてボールを「包み込むように」ファーストフード
  クラブヘッドが抜けて行かなくては
効率よく力は
  ボールに伝わりません。

7. それはクラブヘッドの「重心がシャフトの延長線上に無い」
  事と
スイングの円(実際は楕円)軌道の途中でかわいいぴかぴか(新しい)
  インパクトする、
つまりクラブヘッドが
  「直線の運動をしていない」ことが理由です。

8. 大スライスや大フックが出た時で考えると
  
いくらミート率が良くてボールを真芯で
  とらえたとしても
ボールに当たる瞬間、ゴルフ
  クラブフェースからボールが滑ってしまう
  
(卓球で大きくカーブする球を打ったときの当たり方)
  
動きになればスライスやフック回転して、グッド(上向き矢印)
  
効率よくボールを飛ばせません。

9. ただし、曲がりが小さい範囲なら捕まった球でひらめきむかっ(怒り)
  
ボールにパワーが伝わり、効率よく飛距離を出す事は
  
できるのです。

10. ゴルフというスポーツでは「捕まった球」をバスケットボール
  常に
打つことが出来るかが、非常に大事です。

11. 極端に言えば、ミート率が少々悪くても
  
「捕まり」やインパクト効率が良いほうが、ひらめきキスマーク
  断然
ゴルフは有利です。

捕まりの良いボールを打てるように頑張ってください。手(チョキ)

それには「縦理論」の理解が不可欠な要素になるでしょう。

ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) いい気分(温泉)るんるん
posted by NAKABE at 14:38| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月30日

ボール位置?

質問・疑問

ゴルフのショットを打つときのボールの位置
について質問です。手(パー)

以前は7アイアンを打つときは体の中心、iモード

それより
長いクラブは左足に寄せて、
それより短いクラブは
右足に寄せると習ったので
それを実行してきました。


でも片山晋呉プロのレッスンビデオには番手に関係なく
常に左足のカカトに置くと言ってました。

プロでも人によって言うことが違うのでゴルフ
どれが正しいのか分かりません。

クラブをセットしたときの角度とボールの関係を
分かりやすく説明していただけるようお願いします。

回答-1

1. 基本的な考え方ではすべてのボール位置を耳
  左耳もしくは左脇に
位置する方法です。
(かかとではスタンスの巾によって変わってしまいます)

2. もうひとつはドライバーで左足かかとではなく、ブティック  
  左肩と考えたほうがいいでしょう。
  
  ウェッジがスタンスの中央で12段階でずらす方法です。

3. 実は私も始めたころは誰が言ったのかは
  覚えていませんが、
7番で中央がいいと思ってドコモポイント
  打っていました。

4. ビギナー〜アベレージゴルファーには
  2番の位置をお勧めします。
  
  クラブの角度通りに構えればそうなるからです。手(チョキ)

5. 傾きのない所でライも悪くない基本のスイングでは  
  センターより右に置かないほうが良いです。ひらめきぴかぴか(新しい)

6. 基本のスイングプレーンやスイング軌道を
  考えた場合、
体重移動によりバックスイングと
  ダウンスイングでは
右側で描く楕円軌道になり、かわいいるんるん
  インパクトからフォロースルーで
描かれる楕円軌道は
  体の中心より左側になります。

7. その右と左にずれた楕円軌道はクラブの長さに
  (スイングスピード)
によってズレ巾が異なります。牡羊座

8. そのズレ巾によってスタンスの中心から
  ターゲット方向へ
ズレていくと考えるのが
  素直に受け入れ易いのではないか
と思います。キスマークぴかぴか(新しい)

9. ズレるといってもセンターからドライバーまでは
  20p前後です。

10. 3〜5番アイアンからドライバーの間の巾が広いので
  
ほぼ10cmの間で約3cmズレます、射手座
  アイアンでは1p刻みにずれるほどです。
  (精密な寸法ではありませんが・・)

11. サンドウェッジでセンターであれば7番アイアンで
  5pターゲット寄りです。

その分スタンス巾も大きくなるので大したズレではひらめき
ありませんよね。

人それぞれのスイングで多少の違いはありますがグッド(上向き矢印)いい気分(温泉)ビール
これが基準のボール位置”と考えれば間違いは
ないと
考えます。
 

ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔)

posted by NAKABE at 23:50| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

切り返し?

質問-1
ゴルフスイングについての質問ですが、手(パー)
トップまで来たら
切り替えしで注意している点って何ですか?
私個人としては右軸を意識していますが、水瓶座
左足の踏み込みや腰を切る動きが 

ダウンスイングの始まりだという人もいますよね。

でも、右軸で体を回転させた方が、いわゆるハンマー投げのかわいい
要領で
パワーが最大限ボールに伝わるような気がするのですが、
どう思いますか?

回答-1

1. 切り返しまでは右の軸  
  考え方としては右足の裏の拇指丘から首へ引いたon
  直線を
右軸と考えます。

2. トップからは右足で蹴り、右ひざから右腰を左斜め上
  ターゲット方向へ押します。
  
  同時に左ひざがアドレスの位置に戻り始め、
  更にターゲット方向へいどうします。

3. この時左腰も重心と共にターゲット方向へ移動します。
  
  同時に左腰は背中方向へ回転(念転からの解放)します。台風

4. ここで軸は一気に左の軸へと移っていきます。
  
  左足の拇指丘から首へ引いた直線を左軸と考えます。iモード

5. この左軸を中心に回転(念転からの解放)しますので
  
  左腰はアドレスの位置よりターゲット方向で、
  背中側へ
回転していますが、頭の位置はトップから目
  ターゲットの方向へ
移動してはいけません。
  (左軸がぶれてしまいます)

6. これが Behind the ball ビハインド・ザ・ボールです。
  
  頭はボールより後ろ側でインパクトを迎えます。ゴルフ
  (フォロースルーまで)

7. フォロー以降は遠心力と惰性で
  身体が回転
していくだけです。

もし、右軸で回転した場合はスイングプレーンから
軌道がはずれ、
すごいアッパースイングで左斜め上
アウトサイド・インの軌道になって左斜め下
正しくインパクトできなくなってしまいます。

もちろん遠心力のみで考えた場合は、かわいいいい気分(温泉)
スピードアップだけは
できるかもしれませんね。

ご活躍、期待しています。ひらめきぴかぴか(新しい)

縦理論も勉強して下さいネ。手(パー)わーい(嬉しい顔) 喫茶店
posted by NAKABE at 15:37| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

リストコックと右ひじ

51歳 男性からのご質問手(パー)

質問・相談覧

 飛距離が出ませんし、アイアンではよくダフリ、左斜め下
インパクトをあんまり感じたことがありません。

 
回答-1 

今までのゴルフスイングに対する思考を大改革してみますひらめきキスマーク
 

1.  
スイング中、グリップと手首はソフトに柔らかく使います
  グリップの握る強さは最高が10とすれば24の強さで十分です

  クラブが飛んでいかない程度に出来るだけ軽く握ってください
  手首もふにゃふにゃするくらいに、柔らかくしておきます 

2. 
 次にピッチングウェッジをグリップエンドで手(グー)
  指3本分
余らせて少し短めにグリップします 

3. 
 アドレスの位置から肩と手とクラブの関係を崩さずに
  クラブヘッドが右足の正面に来るまで肩だけを回転させます 

4.   
そこからクラブヘッドを真っ直ぐ真後ろ背中iモード
 (飛球線に対して直角の方向)
へ上げます 

5. 
この時のトップは左手が水平で胸の高さにあり、
  真っ直ぐターゲットの後方を指しています(左腕の向き)
  右ひじは地面方向を指し135度くらいの角度がついています

6. クラブシャフトは体の正面側から見ると垂直です位置情報
  飛球線の後方から見ると約45度背中側へ倒れています

7. 今上げた方向からすっとアドレスの位置に戻します

8. この動きは、手首や右ひじの“使い方”とるんるん
  “使う方向”を
覚える為のドリルです 

9. 
この動作を何度も繰り返し行い目耳
  体に覚え込ませてください
 

10.
 ボールを実際に打つ時は背筋の軸を意識して
   頭を大きく動かさない意識と
 

  “肩の回転でボールを運ぶ” ことをイメージしてかわいい
  肩が回転する量を増してください 

11.
 力感は57割くらいでかまいません 

12.
 この素振りのドリル→動きを強くイメージして
  ショットする
これを繰り返し行うとボールを
  体の回転力で運ぶイメージになり
ショットが安定し、
  インパクトが感じられるようになると思います
 ゴルフ

腕と身体が同調する、いわゆる「ボディーターン」の
ドリルです。

素振りでその一体感が感じられるようになったら
実際にボールも打ってみましょう。

但し、「ビハインド・ザ・ボール」とヘッドのソールが
地面に振れる前に、先にボールに直接コンタクトしてから
後に地面に振れる意識でショットして下さい。

是非お試しくださいひらめき

分からない所があれば質問下さいネ手(パー)わーい(嬉しい顔) 時計
posted by NAKABE at 16:42| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

「縦理論」そして「上げきる」と「下げきる」の利点とは?

縦ドリル3小.jpg

テキストの一文

それはインパクトからその位置にくるまでの間
で解放し、
下げきった”形になります左斜め下 

この動きによってターフが取れるのです左斜め上iモード
(ターフが取れれば良いという事ではありません)
 別の言い方をすれば、“ダウンブロー
に打てていることになります
 

この体の動きによって改善される利点は、ひらめきぴかぴか(新しい)
自然に左脇が締まりそして更に理想の
インサイドの方向へ振り抜けることです
 

スイング軌道を表す言葉で
聞いたことがあるかもしれませんが

「イン・トゥ・イン」(IN TO IN台風かわいいぴかぴか(新しい)

ダウンではインサイドからクラブが下りてきて
インパクトゾーンでは真っ直ぐにボールをとらえ、
またインサイドにクラブヘッドが抜けていくという意味です 

「下げきる」の動きができればこの言葉に表される通り、
自然にインサイドへクラブヘッドが抜けて行くのです 

そしてこれも良く言われているゴルフ用語ですが、耳

「手の位置が高くなるフィニッシュが良いスイングだ」
と言われるように「下げきる」の動きによって、
フィニッシュが自然に高くとれるようになりますグッド(上向き矢印)るんるん 

 
普段からこの「上げきる」と「下げきる」右斜め上左斜め下
の素振りをして、体にしみ込ませる事が
ゴルフ上達の最善の方法だと思っています手(チョキ) 

縦方向への腕とクラブそしてリストコックの
一連の動作を「縦理論」と呼んでいますメモ 

この「縦理論」の鮮明な理解と素振りのドリルを使ってゴルフスポーツ
上げきる」「下げきる」の身体の動きがマスターできれば、
あなたのゴルフは見違えるように変わると思っています

ご活躍を期待しています手(パー)わーい(嬉しい顔) ビールいい気分(温泉)
posted by NAKABE at 15:48| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

スイングの安定?

質問・相談覧
スイングが安定しない。手(パー)
特にミドルアイアンより大きいアイアンが安定しない。


回答-1
 

スイングの安定

1.  
頭の位置が変わらないスイング禁煙
  バックスイングで飛球線後方へ5p前後移動するくらいで
  アドレスからフォローまで前後、左右、上下方向へ
  スイング中
頭を移動しない 

2.   
テイクバック、バックスイングで
  右ひざと右腰を飛球線後方へ
移動しない喫茶店

3.   Behind the ball ビハインド・ザ・ボール
  頭の位置はボールの後ろ側でインパクトを迎えますバー 

4.   
アドレスからインパクトゾーンまでは
  上半身、肩、腕、ひじ、手首、グリップに出来る限り
  力みのない
スイングを心掛けます

5.   ショットは腕の力でボールを叩くのではなく、ビール
  腰や肩の
回転(念転から解放)でボールを
  目標まで運ぶという
意識を強く持ちましょう 

6.   
ミドルアイアンより長いクラブほどポケットベル
  グリップとリストを柔らかくし
テイクバックから
  バックスイングでリストコックが遅れないように
  クラブを上げます 

7.   
アドレスから手が右足の上にくるまでは、かわいい
  肩と手とコックの
関係を維持したまま肩だけを
  回しますが、そこから左腕が水平になる
までに
  リストコックをほぼ完了させなければいけません

  リストコックの遅れはその後のスイング動作のがく〜(落胆した顔)
  すべてを遅らせて
しまいます  
  すべてのタイミングがずれますので気を付けましょう

8.   トップから切り返しで左ひざ、左腰がターゲット方向へ
  体重移動します
移動しながら左の足裏でしっかりとカラオケ
  体重を受け止め、左腰を背中側へ
回転(解放)していきます

念転によって作られた腰と肩の回転差(念転差)があるまま
腰につられて
肩、腕、クラブの順で遅れて下りてきますグッド(上向き矢印)るんるん
ココから一気に左腰を最後まで回転、インサイドへ
振り切っていきましょう
 


ご活躍を期待しています手(パー)わーい(嬉しい顔) カチンコ
posted by NAKABE at 10:50| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

右脇の重要性?

右脇アキ.jpg

2枚の写真を見ると・・目


 
左の写真のトップはカメラ

   前傾角度がアドレス時より起き上がっています  
 頭の位置がボールから離れています

   バックスイングで腕の力で振り上げる為、
 手の位置が両肩、からだの中心から右側に
ズレています

   クラブシャフトが飛球線の右を向いています

   右腰、右股関節の入りが浅く、右腰も開きぎみです

   右脇が開き、右肘も大きく右側(背中側)に開いています

   からだの捻転と力感が感じられません 

右側のトップでは、カチンコ
上記のようにはなっていないことが分かると思います
 

決して、”トップの形は大事!”
ではないです


 
左の写真のようなトップになると・・・

   ダウンスイングでアドレスの位置まで、前傾角度と
 頭の位置を戻さないとボールに
当たりません

   ダウンで手の位置が、腰の辺りに下りるまでに
 からだの中心へ戻ってこないと
振り遅れてスライスするか、
 無理に手で戻しすぎるとフックも出ます

   右股関節に体重が載っていない為、
 腰をねじり戻す動作もできず、
 正しいボディーターンが
できませんふらふら  
 この場合、腕の力でしかボールを打っていけなくなります

   開いてしまった右脇と右肘を、ダウンスイングで
 正しい位置まで戻す複雑な動作が必要
なりますがく〜(落胆した顔)

ちょっとしたことでかなりの事が改善されるひらめきぴかぴか(新しい)キスマーク
それがゴルフです

楽しいゴルフライフを送りましょう手(パー)わーい(嬉しい顔) いい気分(温泉)
posted by NAKABE at 12:13| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

ストレッチやフィットネスの必要性

華麗なスイングは柔軟な身体から生まれます手(チョキ)

筋力トレーニングよりも効果的で故障を防げる
最善の方法がストレッチですー(長音記号2)

もちろんゴルフもスポーツのひとつですよねゴルフ

ゴルフに合ったトレーニングを取り入れることで、
飛距離アップが望めるのではないでしょうかグッド(上向き矢印)

厳密には可能ですが、単に筋力アップだけでは駄目なのが、
ゴルフの奥深いところですキスマークかわいい

我々が取り入れてすぐに効果をもたらすのは、
そうしたマシンを使った筋力トレーニングよりも、
ストレッチやフィットネスが最善だと思います手(チョキ)

身体の各部の筋を伸ばしてやることで、
筋肉を効率よく使えるようになるし、ひらめきぴかぴか(新しい)
何よりも、故障が少なくなります

身体の各部位の中で、特にゴルフで使う部分の筋を伸ばし、
各関節の可動域を広くして柔軟に使える状態にすることがいい気分(温泉)
目的です

そうすることによって、足首、ひざ、腰、肩、ひじ、手首
それぞれの“ゆがみ”や“ひずみ”を調整して、カチンコ
効率よく動ける状態になります

それが出来ていないと、例えすばらしい運動能力を
持っていても発揮することが出来ずに、ふらふら
宝の持ち腐となってしまいます

少なくともコースの打球場でボールを打ち出す前に、ゴルフ
ストレッチを軽くやっておくだけで
スタートホールの身体のキレは随分と違ってくるはずです

できれば練習前だけでなく、自宅でも日頃から、台風
柔軟体操や筋力のストレッチをする、習慣を身につけ、
心地よく生活できる、身体創りをしておきましょう

毎日に活気をもたらす身体づくりによって、最大の結果を出す
それが、最強のゴルフ・フィットネスです手(パー)わーい(嬉しい顔) ビールバー
posted by NAKABE at 12:32| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

ショートアプローチ

質問-1 手(パー)

ここ最近、グリーン周りのアプローチにおいて、
シャンクしたような球が出ます。exclamation&question

ネックに当たるシャンクではなく、
フェイス面を滑るような感じです。ふらふら
フルショットでは傾斜に関係なく一切出ません。

ショートアプローチの特に左足上がりの傾斜時に発生します。

連発すると嫌気が差してしまいます。ちっ(怒った顔)

フェイスが開いたまま当たっているのでしょうが、
何故そうなるのでしょうか?exclamation&question

原因と対策を教えて下さい。ぴかぴか(新しい)ひらめき

どうぞよろしくお願いします。

なお、使用クラブは58/8度のウェッジです。


 
回答-1

1.  実際のスイングを見ていないので100%かわいい
 答えではありません。

2.  一般的な考えで言うと答えは簡単です。手(チョキ) 

3. 
普段のスイングで出ないということは・・・
 グリップとリストをチェックしてみて下さい。手(グー) 

4.
 たぶん力、力みがある筈です。
  グリップは最高が10だとすると基本のスイングでは
  24
グリップ力(力感)で十分なんです。あせあせ(飛び散る汗)

  アプローチなどは2の力で十分です。
  ヒヨコを握るくらいです。
 
  基本のアプローチでは、手首を柔らかく使いますが
  使いすぎはよくありません。
  リストコックは自然な動きで十分です。ぴかぴか(新しい)ひらめき 

5.
 コックをすれば必ず解放しないとフェースは
  開いたまま
インパクトを迎えてしまいます。exclamation 

6.
 結論はグリップ力を小さくし、手首を固めず目耳
  柔らかく使い、
必ずインパクト手前からコックを
  解放する!という事です。台風
 


ご活躍」を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) 喫茶店
posted by NAKABE at 11:45| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

ゴルフ・ストレッチ・フィットネス

質問-1 手(パー)

ゴルフの練習法
勉強時、食事中、入浴中、いい気分(温泉)
寝る前の少しの間に出来るゴルフの練習法やゴルフ
ゴルフに必要な柔軟体操、筋トレ法を教えてください。


 
回答-1 

【ストレッチやフィットネスの必要性】キスマーク


華麗なスイングは柔軟な身体から生まれます

筋力トレーニングよりも効果的で故障を防げる最善の方法が
ストレッチです

もちろんゴルフもスポーツのひとつですよね野球テニスサッカースキー
ゴルフに合ったトレーニングを取り入れることで、
飛距離アップが望めるのではないでしょうかグッド(上向き矢印)

厳密には可能ですが、単に筋力アップだけでは駄目なのが、
ゴルフの奥深いところですふらふら

我々が取り入れてすぐに効果をもたらすのは、
そうしたマシンを使った筋力トレーニングよりも、
ストレッチやフィットネスが最善だと思いますかわいいるんるん

身体の各部の筋を伸ばしてやることで、筋肉を効率よく
使えるようになるし、何よりも、故障が少なくなります

身体の各部位の中で、特にゴルフで使う部分の筋を伸ばし、
各関節の可動域を広くして柔軟に使える状態にすることが目的です

そうすることによって、足首、ひざ、腰、肩、ひじ、手首
それぞれのゆがみひずみを調整して、iモード
効率よく動ける状態になります

それが出来ていないと、例えすばらしい運動能力を持っていても
発揮することが出来ずに、宝の持ち腐れとなってしまいますちっ(怒った顔)

毎日に活気をもたらす身体づくりによって、最大の結果を出す
それが、最強のゴルフ・フィットネスですキスマークぴかぴか(新しい)

この先が知りたい場合は、コメントしてネメモ

ご活躍を期待しています手(パー)わーい(嬉しい顔) ビール
posted by NAKABE at 11:46| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゴルフの本質?

ゴルフでは、基本を覚える為の下積み期間やiモード
トレーニング期間が必要です。
 

本来、基礎的な部分は複雑な事は少なくわーい(嬉しい顔)
解説書を読めば充分理解出来る内容です。 

しかし、頭で理解しただけと実践したのとではまるで違います。

ビギナーの方はうわべだけ聞いて理解したつもりでふらふら
行動を起こします。
 

しかし、実際には理解が出来ていないので、exclamation
なかなか結果には結び付きません。
 

そういう状況になると、何か良い方法がexclamation&question
あるんじゃないだろうか?
と考えてしまうのも当然の事だと思います。

 
多くの人はもっと簡単で効率的で、即効性がある方法が
無いだろうかと
いかにも簡単に上達できるゴルフ理論や
驚異の上達法などを試してみて、
すぐ効果が表れないので
全てを投げ出してしまいます。がく〜(落胆した顔)
 

もし、仮に野球がもっと上手くなりたい!グッド(上向き矢印)

だとしたら・・・

23時間で140キロの速球が投げれる様になるでしょうか? 

ここを少しこうすれば、すぐにホームランが野球
打てるようになります!

ここを少しこう変えれば、すぐに剛速球が投げれます!

そしてホームランの打ち方から覚えますか?飛行機 

ですから基礎や基本、それとゴルフスイングの
仕組みや考え方が
先ずは大切だと思うんです。 

冷静に考えれば
どちらが現実的で達成しやすいか
理解できますよね。耳手(パー)


誰でも派手なキャッチコピーに踊らされて目
冷静さを失うものなんですね。

 

一度
少し違った視点からゴルフを見直すこともゴルフ
楽しい、思いもよらないことがあるかもしれませんね。手(パー)わーい(嬉しい顔)

posted by NAKABE at 10:25| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

フック病?

質問-1手(パー)

フック病が治りません。
ドライバーは真っ直ぐ行きますが、
アイアンだとほとんどフックボールです。ふらふら

 
レッスンなど一度も受けた事はなく、逆に受けたくない
と思い
我流でこれまでゴルフをしてまいりました。ゴルフ

ここ最近になり壁にぶち当たってしまいました。ちっ(怒った顔)

何とか治せないかと思い、何か良きアドバイスが
ありましたらよろしくお願いします。位置情報

ちなみに
年齢31才  ゴルフ歴5年 HS50位  平均スコア85


解説-1メモ

1. 難しく考える必要はありません。
  良く考えれば簡単なことなんです。ひらめきぴかぴか(新しい)

2. 要はスイングが、インテンショナルにフックを
   打つ
動きをしているという事だけです。 

3.
 先ずボールとスタンスの間に飛球線に対して
  平行に地面にクラブを
置きます。

 それに対してスタンス、ひざ、腰、肩の向きが
  いつも平行に
構えれているかをチェックします。

 この時、肩の方向は右手を前にグリップしている
  わけですから
当然左肩はほんの少し左を向いた、
 少し開いた状態でスクェアです。
 

4.
 スイングをビデオに撮るか、後方から見てもらって
  インサイド→アウトになっていないか?のチェックを
  して下さい。

5. 切り返しで左腰の重心移動のタイミングが遅くないか?
  左腰の回転(解放)のタイミングが遅くないか?

  インパクトゾーンで左腰が背中方向へしっかり
  最後まで
回転しきっているか?台風
  左腰が止まっていないか?

6. アドレスからフォローまでで、手首を
   ローリングさせていないか?
  手首のローリングはしないでください。禁煙

  フェースターンは必ず必要な事ですが、
  リストターンを意識して行っていては上達の
  妨げになります。
 

7.
 バックスイングでもダウンでも腕や手首、右斜め上左斜め下
  クラブの動きは「縦」です。
  「腕は横に振ればいい」と思うのは間違いなんですネ。 

8.
 トップからフォローでは腕の力みは厳禁です。ゴルフ
  腰や肩の回転(念転から解放)でボールを運ぶイメージを
  強く持ちましょう。

  それができれば腕は後から勝手についてきます。
  腰と肩の向きを意識して、腕より先行させる意識と目耳
  左腰を最後まで完全に回転(解放)仕切ることが大切です。


 
38番を把握して、あとは「縦理論」を学べばメモ
壁にぶち当たったり
フックで悩むようなことはありません。
 

ご健闘、ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) バー

posted by NAKABE at 20:11| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイングが一定??

レディースゴルファーバーからの質問です。

質問・相談覧
 スイングが一定せずまっすぐとびません。ふらふら
特に2打目が・・・

ラウンドを10回くらい経験しましたが
相変わらず130くらいです。

なんとか100をきりたいのですが・・・がく〜(落胆した顔)
  


回答-1
 

1. 
2番以降の内容を読み、把握してからひらめきぴかぴか(新しい)
  下記の素振りを行ってください。

2. スイング中、頭を動かさない意識で素振りを
  毎日20回程度が理想です。


素振りですのでフルスイングする必要はありません。

  50%、5割の力感で十分です。
 (9番アイアン又は部屋でも振れる短いもの)台風

3.  最初に今までのゴルフスイングのイメージをゴルフ
  白紙に戻してください。
 

4.  
ゴルフのスイングは腕の力でボールを
 叩きにいくのではなく、
腰や肩の回転(念転から解放)で
 ボールを運ぶ意識が大切となります。

5.  トップとフィニッシュ以外の部分ではファーストフード
 手が身体の中心から
左右にほとんどズレない様に
 注意してスイングしましょう。

6.  アドレスでの頭の位置はバックスイングから
 トップまでで、5p程度
飛球線後方へ移動する程度です。

 そのトップでの頭の位置はトップからフォロー耳
 (右腕が水平でターゲット方向)
まで、
 前後、左右、上下方向へ移動しない意識も必要です。
 (顔の向きは構いません)

 インパクトゾーンで頭が真下へ5p程度の移動ならOKです。

7.  アドレスからトップまでは右ひざと右腰は
 飛球線後方へ移動してはいけません。

8.  バックスイングとダウンで両腕が目遊園地
 力まないように注意しましょう。

9.  スイングのクラブが最速となる部分は、
 フォロー(右腕が水平でターゲット方向)
であると
 イメージしてスイングして下さい。
 

10.
 バックスイングで肩(胸)を90度回転(念転)させ、台風
  トップからフォローまで肩(胸)を180
  +4590度回転(解放)させる
意識を強く持って下さい。

  本来は腰の動きをイメージさせたほうが良いのですが、
  ビギナーの方には
難しいので
  胸や肩の動き(回転)を意識します。

11. 後は「縦理論」をしっかり学びましょう。本

 
210番を何度も読んで理解し、把握して下さい
その意識やイメージを持って素振りをしましょう。

 
素振りの時にクラブヘッドが地面をこする位置は
スタンスの中央より
ターゲット側へ来るように
頑張ってみてください。

ご活躍を期待しています。位置情報グッド(上向き矢印)るんるん

解説文で分からないところがあれば
何度でも聞いて下さいネ。手(パー)わーい(嬉しい顔) ビール
posted by NAKABE at 10:15| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

右ひざが前に出る??

質問-1

全体的にややヒール寄りに当たります。。。ふらふら
 
原因は何が考えられますか?という質問ではございません。

原因は自分で分かっています。手(パー)

『ダウンスイング時、右ひざが前に出る。』これが原因です。
これを防ぐ練習法を教えて下さい。ひらめきぴかぴか(新しい)

ゴムボールを股に挟むとか、ゴルフ
右足のつま先にゴルフボールを置くとか。。。

よろしくお願いします。

回答-1

1. よく考えてみてくださいネ
  なぜ右ひざが出てしまうのか?を・・・exclamation&questionいい気分(温泉)

2.
 まずトップから右足で蹴って右腰をターゲット側へ
  押す動作が行われます。
  ここまでは当然で当たり前の動きです。目耳

3.
 ここからが問題の部分です。
  右足で右腰をターゲット側へ押した時に左腰が当然一緒に
  ターゲット側へ重心移動で動くのですが、この左腰が背中側へ
  止まらずに回転(念転からの解放)しないといけない訳です。

4.
 この左腰が回転せずに止まってしまうと右腰の行き場が
  無くなってしまいます。

  行き場が無くなった右腰はターゲット方向へ回ってはいかず、
  飛球線の逆方向、つまりボール側へ逃げてしまいます。サッカー

5.
 ボール側へ逃げた右腰につられて右ひざもボール側へ
  出てしまう
のです。

  本来であれば、インパクトからフォローにかけてそして
  フィニッシュでは右ひざは左ひざの裏側へひっついて
  いかねば
なりません。ファーストフード

6.
 それが回転しきらない左腰のおかげで、右腰と右ひざが
  行き場が無くなって、ターゲット方向へ重心移動とともに
  回転していかずに、ボールがある方向へ出てしまいます。

7.
 原因は左腰の止まりと台風
  Behind the ball(ビハインド・ザ・ボール)
  頭がボールの後ろ側で、インパクトを迎える事が
  出来ていないのです。

8.
 ひとつはトップからフォローまで頭をターゲット方向へ
  動かさない意識がスイング中必要です。ひらめき

  もう一つはトップからフォローまで手で打ちにいかないことです。
  手で打ちに行く為に左腰が止まってしまうのです。

9.
 スイングの基本の動作としては
  ゴルフは「腰と肩の回転(念転から解放)を使ってボールを運ぶ」
  意識を持っていないと出来ないスポーツです。位置情報モバQ


それとあとは「縦理論」をよく理解して実践できれば
このような体の動き(ひざが出る)には決してなりません。iモード
スイングの基本の動作や動きや理論をしっかり研究して下さいネ!

ご活躍を期待しています。


 
追伸-1

ごめんなさい!
あと2つありました。

1.
 トップからフォローにかけてインサイド・アウトに
  腕の力でスイングしている。

2.
 バックスイングでもダウンスイングでも手や腕を振る方向は
  「横方向」ではないのです。

  腕やリストコックやクラブ(シャフト)を振る方向は
  「縦の方向」です。

これが理解できれば問題ないことです。
片手のシングルさんはこのことをみんな理解しています。

ご健闘を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔) いい気分(温泉)ビール
posted by NAKABE at 07:32| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

打球場では何を意識して練習?

質問-1

練習では毎回毎スイングフォームも球筋も違います。ふらふら

何を意識して練習すればいいですか?exclamation&question

やみくもに打ってもお金の無駄ですよね?
何球くらい練習してますか?


回答-1

打球場では1球1球を丁寧に、真剣に打つことをお勧めします。
一番してはいけないのが、間髪入れずのちっ(怒った顔)
ドライバーのフルショットです。

短めのクラブで7〜8割程度の力感で
200〜250球くらいがいいと思います。手(チョキ)

それ以上打っても惰性になって集中力が散漫になり身に付きません。

理想は毎日ですが、それは難しいと思いますので
週に2〜3回が良いのではないでしょうか?ドコモポイント

10〜60Yのアプローチショットとひらめきぴかぴか(新しい)
フルショットの8〜9割の力感での100〜120Yショットです。

このショットの距離感をアップしておいて
セカンドやサードショットでこの距離を残せると
スコアが格段にアップできます。グッド(上向き矢印)るんるんいい気分(温泉)

10〜60Yと100〜120Yショットを
総練習量の70パーセントくらい出来ればしめたものです。

ドライバーは1割もすれば十分だと思いますよ。目耳

賢い練習方法を選択しましょう。手(パー)わーい(嬉しい顔)
posted by NAKABE at 22:22| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

体の硬い人??

質問-1手(パー)

体のかたさがゴルフ上達をさまたげていると思う私です。
良いアドバイスなないですか?
 

回答-1

バックスイングでは

1.
 体の硬い人は肩が90度まで回り辛いです。台風
 

2.
 右脇が空き易く、体が捻転できずにクラブだけがゴルフ
  上がった状態になる傾向があります。 

3.
 左足が上がり易く、念転できずに肩とお腹が目
  一緒に右を向くドアスイングにもなり易いです。 

4.
 スリークォータでは右手を肩幅の中心から左右に
  ズラさないことです。on

5.
 トップでは右ひじが地面を向くように心がけて下さい。バッド(下向き矢印)

6.
 400ヤード近く飛ばすドラコン競技者でもトップの位置は
  普通くらいです。
  “トップを大きくすれば飛ぶ”というものではないことを
  よく理解して下さい。がく〜(落胆した顔) 


後は私のブログでも書いている「縦理論」を右斜め上左斜め下
実践してみてください。
 

ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔)
posted by NAKABE at 09:41| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

筋力アップ?

質問-1手(パー)

ゴルフの為の筋力アップ トレーニングについてグッド(上向き矢印)


聞いた話、本で読んだ話には筋肉(筋力)をつけると
スイングが今と変わるからスコアが出にくくなるので
やらない方が良いという意見もあります。ふらふら

筋肉はあったほうがいいでしょうか?exclamation&question
無くても今のままのほうが良いでしょうか?


回答-1

1. もちろん筋力アップや体力の維持は必ず必要です。

2. もし仮に筋肉を付けないほうが良いのであれば、
  プロ達が走り込みをしたり、ウエイトトレーニングを
  しないでしょう。

3. プロゴルファーすべての人がゴルフの練習量の
  1/5〜1/3くらいは筋力アップや体力維持に
  費やしていると思います。
  男性でも女性でもそれは同じです。トイレ

4. ただ、腕の筋肉などは必要以上に付けないほうが良いとパンチ
  言われているだけです。

  それは付きすぎた筋肉でスイングの邪魔をしたり、台風
  体の他の部分と調和がとれないとゴルフスイングに
  マイナスの要素が出る為です。

5. ボールを飛ばすパワーは腕の力などではなく、ひらめき
  脚力や腰回りの筋肉が原動力になっているからです。

6. 腕の力でボールを叩くイメージではなく、足の蹴りや
  腰の回転(念転から解放)力でボールを運ぶ意識がひらめきハートたち(複数ハート)
  持てるようになると、今よりももっとゴルフが楽しくなると思いますよ。

ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔)

 
posted by NAKABE at 14:51| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月09日

名器と呼ばれるアイアン?

質問-1手(パー)

いろいろな本を読んで、名器と言われるアイアンに興味を持ちました。
1セット購入も考えております。

名器と思われるアイアンを教えて下さい。


返答-1

1. 私は名器と呼ばれるアイアンはプロ達がゴルフ
  長年に渡って使い続けているアイアンだと考えています。

2. 名器と呼ばれていても、アマチュアには難しすぎてふらふら
  使い物にならないアイアンも沢山存在します。
  そんなアイアンは家に飾っておくものでしょう。

3. ですから購入して使用するのであれば、20年以内でプロが台風
  2年〜5年使い続けているものを探すことがベストだと思います。

4. MP-33、MP-37、racFORGED TP、Titleist660、目
  Callaway X-18Pro、X-14Pro、SRIXON ZR-600、
  NEW X-BLADE FORGED2007限定版
  テーラーメイド300FORGED ピンEYE2喫茶店バービール

  これらは名器とまでいかない物ですが、信頼できるアイアンです。手(チョキ)

賢く、楽しい選択を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔)

これだ!というアイアンが他にあればコメント下さいネひらめきメモ

posted by NAKABE at 12:59| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

フェースターン??

フェイスローテーションをしっかり覚えたいです、目
教えてください。


タイミングが早すぎたり、遅すぎたり、上手くいきません。

アイアンでたまに上手くいった時は真っ直ぐ飛距離も出ます。蟹座
  


1.
 フェースローテーションとリストローテーションは  
  同じ動きとは限りません。台風
 

2.
 フェースターンはショットでは必要な動きですが、ひらめき
  手首を返す動作はゴルフのスイングでは良くありません。 

3.
 手首を返す動きのタイミングによって左右にぶれたり、
  ボールが左右に大きく曲がってしまうからです。 

4.
 手首を返さずにフェースターンを行う必要があるexclamation&question
  ということです。
 

5.
 それは手首を縦方向に「上げきり」縦方向に「下げきる」
  ことに
よって自然なフェースターンが行われ、iモード
  ターフを取る動きが
生まれます。
 (ダウンブローの動きにつながります)
 

6.
 縦方向に「上げきる」「下げきる」は垂直の方向ではなく、
  ほぼ右斜め45度の角度です。(肩を回さない場合)
  この動きによって球がつかまります。ゴルフ

 
7. 「下げきる」は地面までではなく、地面の高さより
  更に左斜め下下方向へ
下げきる動きによって初めて
  ダウンブローの軌道で、ターフが
取れるような
  動きが出来るのです。

 
是非、研究して下さい。ひらめきいい気分(温泉)ビール 

ご活躍を期待しています。手(パー)わーい(嬉しい顔)
posted by NAKABE at 23:01| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

ドライバーはコンパクトでシンプルがいい

ティーショットを曲げずに飛距離を稼ぐにはゴルフ
手先を使わずに体の回転(念転から解放)で
打つことが大切です。 

1.
   
バックスイングで右脇が開かないスポーツ
 すなわちトップで右ひじが真下方向を向いたまま
 脇を軽く締めて胸が後方を向くくらい念転します

 
2.    トップオブスイングはコンパクトにしてリボン
 手打ちやスイング軌道の乱れの原因になるので
 オーバースイングにならないように気を付けます

 
3.    バックスイングで胸を飛球線後方へ向けると
 ちょうどいいコンパクトなトップができます 

4.
    切り返しでは、右ひじを下に向けたまま胸を回しますクリア

 また、腰を回して(解放)切り返す意識を持つと
 ボールに対して
肩のラインが正対して
 インパクトできます

 そうすると腕と身体が同調して振れます
 

5.
   
体重移動により、一瞬左腰がターゲット方向へ
 移りますが
左腰を背中側へ回すようにすると
 スムースに腰を台風
回せ(解放)ます

 
6.    但し、腰がターゲット方向へ流れないように
 気を付けましょう
 

7.
   
トップオブスイングがコンパクトだと
 飛距離が落ちると
思われがちですが、
 体をしっかり回せて(念転から解放)
いるので
 全くそんなことはありません
 

8.
   
ミート率が上がって方向性や安定性、
 更に再現性まで
手に入るのです

コンパクトなトップだから飛んで曲がらない のですひらめき


是非お試しくださいネ!手(パー)わーい(嬉しい顔)
posted by NAKABE at 11:32| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

遼君おめでとう!ハニカミ王子

遼2.jpg
マイナビABCチャンピオンシップゴルフ

期間:10月30,31,11月1,2日 場所:ABCゴルフ倶楽部(兵庫) 7,217 yards Par72


今日は石川 遼君の日になりましたね!わーい(嬉しい顔)

ま〜18番ホールのセカンド

ここでレイアップするようでは大物にはなれないと

思って観てました。目


さすがに遼君

レイアップはせず、果敢にピンを狙い、
渾身のショットを披露してくれました。

たいした17歳ですね17

ウォーターショットと奥からのアプローチはあせあせ(飛び散る汗)位置情報
鳥肌ものでした。

これからも、果敢に攻め続けてほしいものです。グッド(上向き矢印)いい気分(温泉)iモード

posted by NAKABE at 21:14| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アプローチの注意信号ベスト5・・・その1

1.  スタンス巾が大きすぎる足

狙った距離に対してスタンス巾が大きすぎると
身体を必要以上に揺さぶったり、バックスイングを
大きくしてしまう要因となってしまいまいます。

アプローチの距離に合ったスタンス巾があります。
30ヤード以内では高―く上げる時以外は足の間に
1足分のスタンス巾で良いのですよ。


2.  体重移動が大きすぎるon

体重移動が大きければ大きいほどそれに伴って
軸も大きくブレてしまいます。
打点の安定度や再現性が損なわれる原因となります。


3.  バックスイングが大きすぎる台風

バックスイングが大きすぎれば、緩やかにクラブを
下ろさないと狙った距離感が合ってきません。
そうすれば、嫌がうえでもインパクトで緩んでしまいます。

緩むとミスが出易いことはよくお分かりだと思います。


4.  リストコックが大きすぎる手(パー)パンチ

必要以上にリストコックが大きいと、どうしても
上から
クラブが下り、鋭角に打ち込む軌道を
描いてしまいます。

リーディングエッジが刺さり易くザックリの
原因にがく〜(落胆した顔)
なってしまいます。


5.  フォローがとれないiモード

ボールに当てて終わるようなスイングでは
インパクトで
緩んでしまう要因となります。

しっかり振りぬいてボールを運ぶイメージが持てれば
ザックリやチョロが防げるでしょう。 


こういったスイングの傾向が把握できるとひらめき
その対策や練習の方法が
分かってきます。

もう一度スイングチェックをしてみてください。

きっとアプローチも楽しくなるはずです。手(パー)わーい(嬉しい顔)
posted by NAKABE at 15:43| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

入るパター7つの基本

入るパターには7つの基本がありますひらめき7

行ってはいけないことパンチ

 体を揺らすストロークと手首だけを使った
  ストロークにならないように注意しましょう


 
ストローク前の注意点3 3

 パターはストロークする方向ではなく、
  フェースの向きで
ボールの打ちだされる方向が決まります 

 手首の動きを極力小さくしてストロークを行えば

  打ち出しの強さや方向が安定します

 ライン読みは、ボールとカップを結ぶ延長線ではなく
  ボールを打ちだす後方から見ことです


 
ストローク中の注意点3 3

 ストロークはいつも同じリズムで行い、
  振り巾のみを
変えて距離やタッチを合わせます 

 打つ瞬間に打ち出す方向(フェースの向き)が
  変わらない様に注意します

 打ち終わった後も、12フィニッシュの形を
  崩さない意識が方向やタッチのミスを防ぎます


これで入る確率は必ずアップしますよグッド(上向き矢印)手(パー)わーい(嬉しい顔)
posted by NAKABE at 02:33| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフスイング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。